内容説明
ビジネスパーソンが企画や交渉、商品ブランド開発など、あらゆる仕事でイノベーションを起こすにはどうすべきか。そのヒントが「ロジカルな左脳」と「クリエイティブな右脳」の両方を使いこなす『建築的思考術』にあった!建築を学んだ後、100以上のブランディングを成功へと導いたブランディングデザインの第一人者がインタビューと考察から読み解いた7つのキーワードから『建築的思考術』を提唱。ビジネスのアイデアを実現させる『コツ』を解き明かす!
目次
第1章 構造―不自由な自由というルールのデザイン
第2章 コンテクスト―コンテクストを解くデザイン
第3章 コンセプト―軸をつくり出すデザイン
第4章 場―場づくりと建築の統合的デザイン
第5章 考える―感じるデザインと考えるデザイン
第6章 共創―ワークショップという共創のデザイン
第7章 構想力―未来をつくり出すデザイン
終章 アーキテクチュアル・シンキング―プロセスのデザイン
著者等紹介
西澤明洋[ニシザワアキヒロ]
ブランディングデザイナー。1976年滋賀県生まれ。株式会社エイトブランディングデザイン代表。グッドデザイン賞、PENT AWARDS、THE ONE SHOWをはじめ、国内外100以上の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。