スタッフエンジニア―マネジメントを超えるリーダーシップ

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

スタッフエンジニア―マネジメントを超えるリーダーシップ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 09時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 356p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784296070558
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C0004

出版社内容情報

ソフトウェアエンジニアが、マネジャーやCTOといったマネジメント職に進むのではなく、技術力を武器にテクニカルリーダーシップを発揮して、エンジニアリング職のキャリアパスを登っていくための「指針」と「あり方」を示します。

「スタッフエンジニア(超上級エンジニア)」になるには
どんなスキルを身につければいいのだろうか? 
技術的な能力さえあればいいのだろうか? 
なった人は、具体的に何をしたのだろう? 
その仕事を楽しむには、どうしたらいいのだろうか?
これらの疑問に答えるのが本書の目的だ。

■「解説」から
 本書は2部構成になっており、第1部でスタッフエンジニアの役割とあり方を解説。第2部(おもに第5章)で現役のスタッフエンジニアのインタビューを通してその実像を掘り下げています。
 私のおすすめの読み方は、まず第5章のインタビューを2~3人分読んでから、第1部を読み進めることです。とくにある程度経験を積まれたエンジニアの方は、第5章に登場するスタッフエンジニアの具体的なエピソードに大いに共感されることと思います。その共感を胸に第1部を読むことで、スタッフエンジニアに求められる役割が自然と腑に落ちるのではないでしょうか。
 原書では14人のスタッフエンジニアのインタビューが掲載されています。いずれも個人的な経験にもとづいた具体的な内容で、これからスタッフエンジニアを目指す人にとって大いに参考になるでしょう。ただし、これらは米国での話であり、日本周辺での現状も気になるところです。そこで日本語版では、原著のインタビューに加えて、日本人のスタッフエンジニア4人に新たにインタビューし、貴重な経験とそれを支える志を明かしてもらいました。

内容説明

スタッフエンジニアになるには、どんなスキルを身につければいいのだろうか?技術的な能力さえあればいいのだろうか?なった人は、具体的に何をしたのだろう?その仕事を楽しむにはどうしたらいいのだろうか?これらの疑問に答えるのが本書の目的だ。

目次

第1部 スタッフとして活躍するために(全体像;スタッフとしての役割;スタッフプラスの肩書を得る;転職を決断する)
第2部 スタッフたちの実像(スタッフエンジニアのストーリー;最後に;スタッフになるための情報源)

著者等紹介

ラーソン,ウィル[ラーソン,ウィル] [Larson,Will]
米Calm、米Stripe、米Uberなど、さまざまな業態および規模のテクノロジー企業でエンジニアリングリーダーあるいはソフトウェアエンジニアとして働いてきた。現在は著述家でもあり、著書『An Elegant Puzzle』は3万部超を誇る。ノースカロライナ州出身。ケンタッキー州のセンター・カレッジでコンピューターサイエンスを学び、JETプログラム(語学指導等を行う外国青年招致事業)を通じて1年間日本で英語を教えた経験もある。ブログ「Irrational Exuberance(lethain.com)」も頻繁に更新している

増井雄一郎[マスイユウイチロウ]
札幌大学経営学部卒。大学在学中の1999年にウェブ制作会社を起業。2008年に渡米、iPhoneアプリを開発する会社を設立。2011年に米Appceleratorのプラットフォーム・エバンジェリストに就任。2012年に株式会社ミイル、2013年に株式会社トレタを立ち上げ、CTOとして開発組織構築とアプリ開発をリード。2019年にマーケティング支援の株式会社Bloom&Co.に入社、CTOに就任

長谷川圭[ハセガワケイ]
高知大学卒業後、ドイツのイエナ大学でドイツ語と英語の文法理論を専攻し、修士号取得。同大学で講師を務めたあと、翻訳家および日本語教師として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tenouji

8
マネジメント方向ではなく、エンジニアとして上級をめざす方向について書かれた本。海外の状況で書かれているので、自己アピールが必要と書かれていて、直接当てはまる訳ではないが、参考にはなるかも。2024/02/01

iwtn_

7
ITエンジニアのキャリアについて知りたく、タイトルの役職名も知らないものだったし、界隈で良い本だと聞いたので購入。シニアの先にある役職。前半がその役割の解説で、後半が実際に役職として働いている人々のインタビューという形式。全般的にコーディングよりも組織全体を様々な面で良くしていく役割らしい。根回しなんて言葉が出てきたのは笑えたが、結局組織で動く以上必要なものなんだろう。あと、この本では日本人のインタビューも追加されているのでお得かも。しかし、海外の大きな企業の話が多く、単純に国内で使うことはできなそう2023/12/17

ニョンブーチョッパー

6
★★★☆☆ スタッフプラスの道を進むためのアドバイス集。そちらの方向に進むときには、再読すれば役立ちそう。当然ながら、ポジションが上がっていくほど、人との関わりが増えていく。2024/01/02

うしまる

5
スタッフエンジニアへのキャリアラダーと、そのポジションに期待される役割、また実際の働き方についてまとめられている。自分の将来のキャリアを考える上で参考になった。本の本題とは逸れるが、自分の今までやったことを職務経歴書に棚卸する点について、最近できていなかったので、取り組んでみようと思う。2023/09/04

☆ツイテル☆

3
フライヤー2023/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21200968
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。