- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
この1冊で、100冊分の重要スキルが身につく
「リーダーシップ&マネジメント」ランキング、ベスト40! !
プロジェクトト運営、チームの自走、業績・結果、
部下の育成、心理的安全性、話の聞き方、コーチング、ほめ方・叱り方……
みんなが認めた「できるリーダー」の絶対ルールを大公開!
1位~7位のルールで、チームが自走し、結果が出る。
20位まで身につければ、一人前のリーダーになれる。
40位まで身につければ、リーダーとしての底力が磨かれる。
◆ ◆ ◆
第1位 そのチームにとっての「いい目標」を立てて、全員に共有しよう
・「一丸となれる目標」の条件
・メンバー全員からの納得・共感を得るには? ほか
『部下をもったらいちばん最初に読む本』(橋本拓也さん)、『新1分間リーダーシップ』(ケン・ブランチャードさんほか)……46名がこのコツを「大事!」と認定
第2位 心理的安全性を高める
・誰もが活躍できる風通しのいい組織のつくり方
・建設的な意見対立を生み出すには? ほか
『恐れのない組織』(エイミー・C・エドモンドソンさん)、『リーダーは話し方が9割』(永松茂久さん)
……がこのコツを認定
以下、40位までの「ポイント」と「実践のコツ」を一挙公開!
◆ ◆ ◆
【目次】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ホシ
15
これで「まとめてみた。」シリーズは3冊目。ファスト教養本で小手先のリーダーシップを身につけようとしているみたいで片腹痛い感じですが、簡潔かつ適格に、そして、分かりやすく丁寧にまとめられていて、このシリーズは好きです。本作りに込める著書の思いが伝わってきます。経営者や名監督の著作を元にポイントがまとめられます。教育に応用できるものが非常に多かった。まぁ、どちらも「人を育てて動かす」ことが基盤なので当然とは言えますが。各々のポイントは明確ですが実践は難しい。まずは出来そうなものから訓練あるのみですね。2025/11/03
ばぶパパ
0
このシリーズは網羅的でありながら、読みやすくて好きです。今回も期待通りでした。何度も読み返して、身につけたいと思います。2025/11/02




