予測脳 Placebo Effect―最新科学が教える期待効果の力

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

予測脳 Placebo Effect―最新科学が教える期待効果の力

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月31日 15時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784296001484
  • NDC分類 490.14
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「期待(プラセボ)効果」の仕組みを知れば、人生が豊かになる!
生存を有利にするため、脳は占い師のように常に少し先を予測しています。その予測や期待は、メンタルだけでなく、身体機能にも多くの影響を及ぼすことがわかっています。薬効成分のない偽薬であっても本物の頭痛薬だと信じて服用すると、体もだまされて体内の痛み調節機能が働き、頭痛が和らぐことがあります。
こうした現象は、プラセボ効果(期待効果)と呼ばれています。プラセボ効果は医療だけではなく、スポーツや日常生活など様々な場面で起きます。ノンアルコールビールで酔っぱらったり、同じワインなのに「高い」と言われたほうにおいしさを感じたり。
人間の選択や思考は自分が思っているほど合理的ではなく、自分が何を信じるかに左右されます。「信じていること」と「自分の感覚器から得た情報」にかい離が生じたとき、脳はその差を縮めようとし、場合によっては「自分の感覚」よりも「信じていること」を優先させます。このとき、プラセボ効果が生まれます。
「自分の感覚をどこまで信じられるか?」
「体の感覚や反応はどの程度、期待によって形づくられているのか?」 
本書では、プラセボの医学的研究だけでなく、日常生活における期待効果についての研究をもとに、これらの疑問に答えていきます。
心と体に作用する「期待効果」の仕組みを理解できれば、仕事や生活がより豊かになり、健康管理にも役立ちます。

内容説明

最新科学が教える期待効果の力。運動も薬もサプリメントも、「効く」と信じるほうが断然お得な理由。

目次

1 イントロダクション
2 プラセボに興味を持ったきっかけ
3 スポーツ、トレーニング、期待
4 手術成功への期待
5 身体を変えてしまう期待
6 心理メカニズムと学習
7 生き残るために脳は働く
8 無意識のうちに働く期待効果
9 プラセボを実践する
10 未来に向けて

著者等紹介

イエンセン,カリン[イエンセン,カリン] [Jensen,Karin]
神経科学者、臨床心理学者。スウェーデン・カロリンスカ研究所准教授で、臨床神経科学部門(CNS)副部門長として学際的な研究グループを率いている。世界有数のプラセボ研究者の一人。ハーバード・メディカルスクールのプラセボ研究プログラムと緊密に連携しており、2016年から米国、ドイツ、英国、オランダ、スイス、デンマークの研究者とともに、学際的プラセボ研究のための国際学会の理事に選出されている

中村冬美[ナカムラフユミ]
東海大学北欧文学科卒業後、スウェーデンのヴェクシェー大学(現在のリンネ大学)北欧言語学科に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はやたろう

10
プラセボ効果を科学的に分析。脳は期待効果により、科学的に反応する。心理的効果は、体に変化をもたらす。前向きにとらえると効果がでることが多いらしい。2023/11/11

さかな

3
利用方法の体系化や法整備は大変かもしれないが,プラセボが医療や健康への意識を変えていくのかもしれない.期待効果自体は意識的に生活に取り入れてライフハックとしたい.2023/09/30

鐘井ユウ

3
思い込みとは人間の生存本能からくる能力だと思われる。心理学的な内容から、そのことによって何が起きるのか?細かく説明されているのでとてもわかりやすく、自分に当てはめることが出来る内容が多かった。2023/08/06

冬馬

1
プラセボ、治療になる可能性がと言うより、治療の手法として可能性が広がるのかも知れない。今後に期待したい。2023/07/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20952535
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品