ブランのマネジメント

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

ブランのマネジメント

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月27日 09時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784295410430
  • NDC分類 783.2
  • Cコード C2034

出版社内容情報

フィリップ・ブラン元男子バレーボール日本代表監督のよる、チーム・マネジメント法。

内容説明

最強のチームビルディング、その采配・戦術・育成。男子バレーを世界最高のチームに育てた8年間。

目次

プロローグ 日本の男子バレーが強くなった理由
第1部 最高の人材を育成するためのマネジメント(ブランの言葉;選手から指導者へのキャリア;チームプロジェクトのつくりかた;最高の人材を育成する方法)
第2部 ふつうのチームが世界最高のチームになるまで(プロジェクト東京2020;プロジェクトパリ2024;激闘パリオリンピック)
エピローグ 日本代表チームとの8年間の軌跡

著者等紹介

ブラン,フィリップ[ブラン,フィリップ] [Blain,Philippe]
バレーボールフランス代表チームでは、セッターおよびアウトサイドヒッターとして活躍し、1986年世界選手権および1987年欧州選手権ではMVP(最優秀選手賞)を受賞。1992年にイタリアリーグのクーネオで、監督としてのキャリアをスタート。2001年にフランス男子代表監督になり、世界選手権では初のメダル、欧州選手権でもメダルを獲得した。アテネオリンピックに出場し、12年間フランス代表チームを指導した後、ポーランド男子代表コーチとして2014年に世界選手権で優勝し、2016年にはリオオリンピックに出場。2017年、日本男子代表チームのコーチに就任。2022年から監督となり、2024年パリオリンピック出場権を獲得。2023年に銅メダル、2024年に銀メダルとVNL初のメダルを獲得

増井麻里子[マスイマリコ]
スポーツ・ジャーナリスト。大阪外国語大学(現大阪大学)フランス語専攻卒業。在学中にパリ短期留学。証券会社で外国証券のバックオフィス業務、商品企画、株式調査等に従事し、ヘッジファンドでのクオンツアナリストを経て、ムーディーズ・ジャパンでは大手企業の信用力分析、国際協力銀行(JBIC)では欧州・北アフリカのソブリンリスク審査および国際経済調査を担当。2014年に経済アナリスト/経営コンサルタントとして独立。企業価値向上のためのコンサルティングや投資家向けアドバイザリーを展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

panashe

18
全日本男子バレーボール前監督フリップ・ブラン氏。彼を語らずに今の男子バレーはない。コーチ.監督8年、パリ五輪後退任は知っていたので、ブランさんのためにもメダル欲しかったと今でも思う。緻密な計画と実行、選手だけでなくスタッフと五輪には行けなかった選手へのリスペクト。体力的にも精神的にもタフではないと務まらないと読んで痛感した。バレーファン歴長い私は面白かったが、○○選手ファンというだけだとつまらない、わからない本だろうなー。2025/03/06

Go Extreme

2
プラン監督の人物像: 迷いや焦りを見せず、選手のプレーに感情的に反応 信頼関係に基づく指導スタイル マネジメントアプローチ: 最高の人材育成手法 効率的なチーム構成と役割分担 明確な目標設定と進捗評価システム 戦術面の強化: 技術的スキル向上のためのトレーニング 戦術の開発と適応 チームダイナミクス: コミュニケーション促進と役割の明確化 選手間の特性を活かす戦略 大会での成果: 日本男子バレーボールチームが47年ぶりに銀メダル獲得 世界ランキング向上 今後の展望ー若手とベテラン選手のバランスを重視2025/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22432233
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品