出版社内容情報
営業パーソン、プランナー、マーケターにも役立つ一冊! 優れたプランナーとそうではないプランナーの違いとは、何か? それは「自主提案」ができるかどうかです。何も依頼されていないところから、顧客の課題を発見し、解決策を提示する。多くの会社で属人的に行われている「自主提案」を、株式会社シンクジャム CEO吉澤氏がノウハウ化しました。大手企業としか取引しない会社のトップを務める吉澤氏が、顧客との接点の持ち方、課題の探り方、提案の仕方まで、図を多く用いながらわかりやすく解説。
内容説明
なぜ、大手企業から継続して受注できるのか?営業も企画も行うマーケティングプランナーのやり方。
目次
前編 提案のしかた―コンサルティング営業に求められる提案のアプローチ方法(提案のポイント;提案のレベル(難易度)とフェーズ(段階)を意識する
クライアントの課題(感)を把握する
クライアントとの関係別にアプローチ方法を変える)
後編 提案思考のフレームワーク―プランニングフロー(プランニングフローの全体像と使い方;プランニングフロー ステップ1 与件の整理をする;プランニングフロー ステップ2 基礎情報収集と理解;プランニングフロー ステップ3 問題を抽出する;プランニングフロー ステップ4 原因を推定する;プランニングフロー ステップ5 課題を設定する ほか)
著者等紹介
吉澤浩一郎[ヨシザワコウイチロウ]
株式会社シンクジャム取締役CEO。新卒でマーケティングの企画支援会社へ。大手企業と直接仕事する環境に恵まれる。IT系企業に転職をし、デジタルの波で仕事やクライアントの担当者が変わっても、30年にわたりコンスタントに受注。シンクジャム共同設立後も、スタッフと共に不動産、自動車、金融、医療、建機、インフラといった高額商材やITを中心としたB2Bの成約型商材を中心にリピート受注をしている
山口華乃[ヤマグチハナノ]
株式会社シンクジャムマーケティングプランナー。議論内容を咀嚼し、一歩進んだアイデアを拡散できることを強みに、コンテンツ制作などさまざまな案件に関わる
石井香帆[イシイカホ]
株式会社シンクジャムマーケティングプランナー。まだかたちが見えない、ボンヤリした課題に対する提案を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。