リーダーは「戦略」よりも「戦術」を鍛えなさい―日本史に学ぶチームを動かす力の磨き方

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

リーダーは「戦略」よりも「戦術」を鍛えなさい―日本史に学ぶチームを動かす力の磨き方

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月26日 03時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 252p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784295409182
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C2034

出版社内容情報

「戦略」だけでは目標を達成することはできません。戦略を具体的に推し進める「戦術」がうまく機能してはじめて目標達成が叶うのです。昨今は戦略ばかりが重視されていて、戦術が軽視されています。そのため現場のリーダーは、プロジェクトを任されても具体的にどう進めていいかわからず、困っているという話をよく聞きます。戦術力を鍛えるために必要な考え方・動き方を日本史の勝者から学ぶ企画です。

内容説明

人もお金もない中で、現場のリーダーは知恵をしぼって「戦術」を考え出し、目標を達成しなければなりません。古今を問わず、リーダーの仕事は“現有戦力”で戦い、勝つことです。歴史上のリーダーはどのようにして不利な状況から逆転勝利をつかんできたのか、その成功例をみてみましょう。

目次

第1章 戦術に不可欠な五つの条件
第2章 小よく大を制す!逆転戦術の立て方
第3章 戦わずして勝つ!無力化戦術の立て方
第4章 絶対に負けない!不敗戦術の立て方
第5章 部下を動かす!チーム戦術の立て方
第6章 戦術を変えるときの注意点

著者等紹介

加来耕三[カクコウゾウ]
歴史家・作家。1958年大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒業後、同大学文学部研究員を経て、現在は大学・企業の講師をつとめながら、独自の史観にもとづく著作活動を行っている。内外情勢調査会講師。中小企業大学校講師。政経懇話会講師。立花宗茂をテーマにした『加来耕三が柳川で大河ドラマをつくってみた』(RKB毎日放送)は第57回ギャラクシー賞優秀賞(2019年度)を受賞。テレビ・ラジオの番組の監修・出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マキ

7
すごく面白い🤣 いつの時代も、トップを補佐する人間は、重要だったのか。2024/05/15

そぉ

2
☆5 ビジネス書はいつも途中で飽きてしまうが久々に良い本にあった。戦術(どうやって勝つか、勝つために何をするか)を日本史の戦国武将達の実例を下に解説している。 勇気づけられたのは、名だたる戦国武将たちも、最初は上司や競合が大きい一方で、自分のリソース(兵力や財力)は小さいという状況の中で、戦闘のみでなく政治的な駆け引きや世論操作等、色々な工夫をしながらのし上がったということ。最初から恵まれた環境で勝負できることはなく、リソースに制約があるなかで、成功してきたんだな、と感慨深かった。2024/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21658640
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。