内容説明
賢い人は、しっかり休んでいる。休息、睡眠、運動、旅、内省、創造、遊び…「高尚な余暇」こそが、あなたの“本当の力”を引き出す!「忙しい」ことは有能さの証明にはならない。働く時間は減り、“生産性”が上がる。米国Amazonの多数分野でベストセラー獲得!燃え尽き寸前の現代人を救う実践ガイド、日本上陸!世界の賢人35人に学ぶ、忙しさを手放して成功する方法。
目次
プロローグ タイムオフってなんだろう?―WHAT IS TIME OFF?
序章 僕たちは、どこで間違えたのだろう?―WHAT WENT WRONG?
第1章 創造する―CREATIVITY
第2章 休息する―REST
第3章 睡眠をとる―SLEEP
第4章 運動する―EXERCISE
第5章 ひとりになる―SOLITUDE
第6章 内省する―REFLECTION
第7章 遊ぶ―PLAY
第8章 旅をする―TRAVEL
第9章 繋がりを断つ―TECHNOLOGY
第10章 これからの働き方―THE FUTURE OF WORK
エピローグ 僕たちの物語―OUR STORY
著者等紹介
フィッチ,ジョン[フィッチ,ジョン] [Fitch,John]
ビジネス・コーチ、エンジェル投資家、ライター。仕事中毒から立ち直りつつあり、この本は昔の自分を念頭に執筆した。テキサス大学オースティン校で経営とメディアを学んだ。デジタルプロダクト・デザインによりキャリアを積み上げ、働く人が楽しくなさそうな仕事の自動化を推進する技術開発に投資するエンジェル投資家。未来の経営と働き方に大きな興味があり、近い将来、みんながクリエイティブな仕事をするだろうと考えている。ディナーパーティーを企画し、新しいアイディアやひらめきに出会うのが好き。柔術に励み、新しいところを旅したり、スイカを栽培したり、音楽を演奏したり、大好きな人とダンスしたりしている
フレンゼル,マックス[フレンゼル,マックス] [Frenzel,Max]
AI研究者、ライター、デジタル・クリエイティブ。インペリアル・カレッジ・ロンドンで量子情報理論を研究し博士号を取得後、東京大学のポスト・ドクター・リサーチ・フェローとして着任。AI研究とプロダクトデザインを組み合わせるスタートアップ事業に多数参加。最近の関心は、クリエイティビティとデザイン、音楽にAIやディープ・ラーニングなどを融合させること。かかわったAIアートの中には、ロンドンのバービカン・センターに展示された物もある。AIとクリエイティビティをテーマに講演活動も行っている。タイムオフの時間には、おいしいコーヒーを楽しむ。パン焼き名人になるための練習も欠かさない。電子音楽を作り東京の各地で演奏も行っている
ローリングホフ育未[ローリングオフイクミ]
翻訳家・トロント大学OISE修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あらたん
猫カヌレ
frosty
オフィス助け舟
らる
-
- 和書
- 介護福祉用語辞典