仕事の研究

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

仕事の研究

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月23日 07時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784295406594
  • NDC分類 159
  • Cコード C2034

出版社内容情報

デジタル化、コロナ禍等社会の大きな変化が、仕事のやり方や考え方にも変化を及ぼしている。楽しく創造的に働くための新時代の仕事術

内容説明

本書では、仕事において何かを創造していく際に役立ちそうなことを法則に絞り、仕事術の法則としてまとめています。私自身がどのような局面でそのような思考や行動をしていたか、という体験やエピソードを添えながら、テクニカルスキル、ヒューマンスキル、コンセプチュアルスキルの3つに分類して、50の法則を記しています。

目次

序章 これからの仕事術(60年もの間、仕事をするとしたら;自分らしい専門性を磨く ほか)
第1章 テクニカルスキル(圧倒的な行動量がインプットの質を生む;「受発注」の概念のないワンチームで挑む ほか)
第2章 ヒューマンスキル(大切なものは目には見えない;言葉ではなく、行動を信じる ほか)
第3章 コンセプチュアルスキル(ゴールイメージは映画のスローモーション;市場を創る鍵 ほか)

著者等紹介

美濃部哲也[ミノベテツヤ]
(株)エムアンドアイ代表取締役/XTech(株)パートナー。1993年電通入社。2000年より(株)サイバーエージェント常務取締役、(株)テイクアンドギヴ・ニーズ取締役、タビオ(株)執行役員、(株)ストライプインターナショナル執行役員、(株)ベクトル執行役員、ソウルドアウト(株)取締役CMOなどを歴任。テイクアンドギヴ・ニーズ社では売上高53億円から464億円までの急成長期を取締役営業統括本部長として牽引。タビオ社では靴下屋のリブランディングによって、出店加速と同社の顧客基盤を強化。ストライプインターナショナル社ではKOE事業を起ち上げ。ソウルドアウト社のコーポレートブランディング遂行、デジタルホールディングス社のコーポレートブランディング遂行、PR TIMES社のミッション策定など、経営と事業とブランディングに一本の筋を通すことで会社の成長に伴走。現在は、事業主側の経営視点で、アドバイザリー業務、マーケティング・ブランディングのアドバイザリー業務、ブランディング活動のプロデュースを行う。経営とマーケティングを繋ぎ、経営の情報参謀機能を果たし、ステークホルダーとの間に共感と共創関係が生まれるブランディングを創造。事業会社で、カンヌライオンズ、スパイクス・アジア、ACC、広告電通賞など、受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

復活!! あくびちゃん!

6
マーケティングやブランディングの話しではなく、筆者の経験に基づいた仕事一般に関する心構えが書いてある本。「5割できたら合格、7割できたら褒めちぎる」とか、「誰とだったらたとえ失敗しても後悔しないかの視点で決める」等、心に引っかかる言葉があるのは良かった。ただ、内容的には、若い社会人向けの本でした。2022/06/12

前田まさき|採用プロデューサー

5
ビジネスをクリエイティブにする11のプロセス ①一次情報による記憶の引き出しを頼る ②直感を頼る ③世界で一番大切な、たったひとりを決める ④まだ言葉になっていない欲求、インサイトを探り当てる ⑤伸びしろを決める ⑥共感の連鎖が生まれるポジショニングを作る ⑦翻訳して意味をつくる ⑧コンセプトワードにする ⑨誰とやるか決める ⑩打ち出し角度が精緻なロケットの発射台を作る ⑪たったひとりの心を射抜く 2024/03/22

らる

4
大切なことは実際やってみて初めてわかることばかり/一般レベルの3倍を基準とした圧倒的行動量が、インプットの質を高める/一次情報以外には「嘘」が含まれる。マーケティングの基本は自分の目・耳で直接確かめること/全ての責任を自分で背負う覚悟があれば、誰かや何かに縛られずに、自由な発想と想像とともに、自分自身の人生を創っていくことができる/成功するために誰とやるか、ではなく、誰とだったら例え失敗しても後悔しないかを考える/戦略=捨てること。略して戦うことである。やること、でなく、捨てることを決めていく2022/07/18

go_wasu

1
ゴールに向かって意見やアイデアを出し、直観を用いて物事を多角的に考える。51%の確信があれば行動し、心のインフラを大切にする。人対人の関係で約束を果たし、後悔しない相手を選ぶ。シンプルな戦略で、たった一人の心に訴えかけることが重要。実践しながら考え、一行で表せる戦略を追求する。 2022/10/21

hinotake0117

1
電通、サイバーエージェント、ハウスウエディング、靴下屋と様々な経歴を持つ氏によるVUCA時代の仕事論。 フランスで学んだ経験から、サン・テグジュペリの言葉を多数引用しているのが骨太の内容に優しさを加えている。for youで同じ方向を向いて進む。 https://t.co/eKVH2DOyky2022/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19272305
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品