出版社内容情報
ボタニカルアートで描く、木の実の図鑑。実物大の写真から、うんちくまで。ずっととっておきたい1冊です。
目次
コナラ
カシの仲間
クヌギ
マツの仲間
イチョウ
オニグルミ
イロハモミジ
イヌマキ
キイチゴの仲間
アケビ〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
きいみ
24
お恥ずかしい話…ウォーキング中に見つけて拾った木の実。桜の木の並びにあったので、ん?桜の実?いや…違うよなぁ〜と。「ハンノキ」の実とわかりスッキリ😊👍ドングリも木の種類によっていろいろあるんだ。そう言えば…子供が幼い頃、帰宅すると必ず何かしらポケットにはいっていたっけ。2021/06/13
びぃごろ
14
ドングリったって、そりゃもうな訳ですよ。コナラ、ミズナラ、ウメバガシ、アラカシ、シラカシ、アカガシと・・・写真で特徴を見たけれど実物を触ってみないとですね。一種4ページで幹・葉・花・果実・相棒と間違えやすい木の実の写真など丁寧な作り。1ページ使った加古川利彦さんの植物画にうっとり。ムラサキシキブと思っていたのはコムラサキだったと判明!葉の裏がヒノキはYでサワラはXだと。世にも不思議なテイカカズラを見てみたい。キョウチクトウ科だが細長い2本のさやから絹のようにすべすべした綿毛の種が飛び出すという。2022/09/22
chatnoir
14
見開き右側のボタニカルアートが美しいし、英名、学名、で凄く丁寧。左側は和名と漢字、別名、エトセトラ。左下の方の写真と説明分かりやすい。ただ、毛虫の集った写真とか...いる?一つくらいだったけど(笑)食べ方とか使い方とかも載っていて面白かった。2021/05/24
いとう・しんご
6
読友さんきっかけ。孫ちゃんとのお散歩のともに長男夫婦にプレゼントしようと買いました。2歳と8ヶ月の孫ちゃんにも楽しめそうな美しいイラストや写真満載で、文字情報は長男が読んで、孫ちゃんに教えてあげる、そんな風にして一緒に学べる可愛い本でした。植物って、人間よりもずっと長い歴史を生きてきた命の大先輩、としみじみ思いました。2025/10/18
遠い日
6
「子どもと一緒に覚えたい」シリーズ。精緻なイラストと写真の両方で木の実とその植物を紹介。木とその花はかろうじて知っていても、「実」となるとほとんど知らないことに愕然とする。ハナミズキの実?次の春には確認してみよう!楽しい本でいつまでも見ていられます。2021/07/03