MdN新書
首都直下地震と南海トラフ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 311p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784295201021
  • NDC分類 453.21
  • Cコード C0240

内容説明

首都直下地震は「3・11」以降に内陸で起きる最大の地震災害です。そして活火山である富士山は、噴火の「スタンバイ状態」にあります。さらに地震と津波が襲ってくる南海トラフ巨大地震は、富士山の噴火とも密接な関係にあります。地震と噴火の「活動期」に入った日本列島では、災害を正しく恐れる知識が必須です。落ち着いて自力で行動すれば、被害を最小限にできます。近未来の危機の全貌と生き延び方を、地球科学の第一人者が熱く説く!

目次

序章 東日本大震災から一〇年、いつ来てもおかしくない大災害
第1章 地震の活動期に入った日本列島
第2章 首都直下地震という新しいリスク
第3章 M9レベルになる「西日本大震災」と南海トラフ
第4章 富士山噴火の可能性も高まった
第5章 なぜ世界で自然災害が増えているか―「環世界」の視座
第6章 「長尺の目」で世界を見る
第7章 科学にできること、自分にしかできないこと
第8章 地球や自然とどうつきあうか
終章 私たちはどう生きるべきか

著者等紹介

鎌田浩毅[カマタヒロキ]
1955年東京生まれ。東京大学理学部地学科卒業。通産省(現・経済産業省)を経て、97年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学、地球科学、科学コミュニケーション。京大の講義「地球科学入門」は毎年数百人を集める人気で教養科目1位の評価。火山研究のほか、科学をわかりやすく伝える「科学の伝道師」。96年に日本地質学会論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

111
「日本列島全体が活動期に入ってしまった」との認識の下、首都直下地震、南海トラフ地震、富士山噴火などに対する考え方が説明されているが、もう少し科学的に深い内容を期待していただけに、その点においては大いに不満。でも、読みながら、鎌田先生の講義が、なぜ学生に大人気なのかがわかる気がしてきた。科学の狭い領域を深く掘り下げるのではなく、広い目で大きく物事を掴むことの大切さを説く。先生が「長尺の目」とか「地球科学的フロー」と表現する態度である。科学者というより思想家・教育者としての鎌田先生の真骨頂を示す一冊だと思う。2021/11/21

猫路(ねころ)

15
地震や自然災害についての入門、対談式で分かりやすい。長尺の目や『ストック』と『フロー』は割と私の考えに合うなって思った、自然災害に怯えて窮屈になるより今を楽しめばいいんだよ。2024/09/01

hal

15
室井滋さんとの対談を混じえつつ、地震と火山、アトランティスから人生論まで幅広く書かれている。東日本は地震の活動期に入っているし、西日本は2030年から2040年にはおそらく確実に南海トラフが来るし、富士山も間違いなく噴火するらしい。日本全土天災の多い土地柄だが、その一瞬を耐えれば素晴らしい恵みもあるので、頑張ろうねとの事らしい。2021/04/21

海燕

15
地震、火山のしくみや対応について、分かりやすく書かれている。20年近く防災の仕事に関わっていますが、知識の再確認になった。「正しい知識をもって、正しく恐れる」ことの大切さを改めて知る。地球温暖化については、専門家の間でも見解が分かれ、長い目で見ると地球は氷河期に向かっているから、一時的に温暖化しているだけでは、とする地質学者も多いようだ。科学の話に留まらず、「長尺の目」で人生をとらえ直そう、とこれからの人間の生き方も提案する。素人っぽさを演出(?)する室井滋との対談が、うまい導入になっている。2021/03/06

かなた

14
地震は2種類ある。予測できるプレートが原因で起こる海の地震である南海トラフと、予測できない活断層が原因で起こる陸の地震である首都直下型。海の地震は約100年に一回のペースで起こるが3回に一回は中でも大きな地震が来る。それが40年以内に90%の確率で起こる。避けられない運命にあることを理解して備えなければいけない。予想マグニチュード(震源地のエネルギー量) 9.1これは東日本大震災の9より大きい。予想被害総額は220兆円(東日本大震災の10倍)。直下型の怖いところは逃げる時間がないこと、ビルの倒壊や火災。2022/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17338544
  • ご注意事項

最近チェックした商品