内容説明
データモデルの構築、ダッシュボードでデータを俯瞰、DAX関数による多角的な分析など、データを思い通りに分析&読み解こう!
目次
PROLOGUE なぜいまパワーピボットなのか
1 活用前に知っておきたいデータベースの基本
2 分析のはじめの一歩、データモデルを構築する
3 はじめてのDAX入門
4 日付データを自由自在に操る
5 DAXやスライサーを使いこなして分析力を高める
6 ダッシュボードを作成してダイナミックに分析
著者等紹介
ユースフル(神川陽太)[ユースフルカミカワヨウタ]
Youseful株式会社法人研修担当。2020年より同社に学生インターンとして参画し、IT仕事術に関する講座を多数開発している。中央大学法学部を卒業後、アマゾンウェブサービスジャパンに営業職として入社。『できるYouTuber式Googleスプレッドシート現場の教科書』(インプレス)を出版。ChatGPT・Microsoft Copilotを中心とした、生成AI活用にまつわる実務での使いこなしをサポートし、クライアントのビジネスパーソンやプロスポーツ選手から支持を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おのちん
9
★★★☆☆:まぁまぁかな。あまり目新しい内容はなかった。ダッシュボードを先に見せてから、これはこうやるみたいな方がより実践的だと思いました。
ノンミン
1
本書は、Excelのパワーピボット機能を活用したデータ分析の実践的なガイドです。著者は、YouTubeでの教育コンテンツ制作を通じて得たノウハウを基に、視覚的でわかりやすい解説を提供しています。特に、実際の業務で役立つ具体的な事例を交えながら、パワーピボットの基本から応用までを丁寧に説明しており、初心者でも理解しやすい内容です。データの可視化や分析手法を学ぶことで、業務効率を向上させるための実践的なスキルを身につけることができます。全体を通して、実用性と学びやすさが両立した一冊です。2024/12/22