内容説明
基礎から実戦レベルまでよくわかる元祖黒本「徹底攻略」教科書。
目次
第1章 Google Cloudの概要
第2章 Google Cloudの管理
第3章 コンピューティング
第4章 データベース/ストレージとデータ分析
第5章 ネットワーキングと運用
第6章 サービス・プロダクトの選択と構成
第7章 Google Cloudの運用におけるポイント
第8章 Google Cloudの運用に使用するコマンド
著者等紹介
根本泰輔[ネモトタイスケ]
クラウドエース株式会社技術本部システム開発部部長。株式会社日立製作所にてSEとして勤務し、2020年クラウドエース株式会社に入社。エンジニアリングマネージャーとして、エンジニアの成長を促す環境づくりとエンジニア組織の拡大を進めている
奥村健太[オクムラケンタ]
クラウドエース株式会社技術本部システム開発部バックエンドディビジョンサブリーダー。前職まではオンプレミスで稼働するシステムの開発や保守に従事。2019年にクラウドエース株式会社に入社。各案件におけるバックエンドの設計、開発、保守を主に担当している
前山弘樹[マエヤマヒロキ]
クラウドエース株式会社技術本部システム開発部バックエンドディビジョンマネージャー。ゲーム、SESを経て、2021年にクラウドエース株式会社に入社。案件にてバックエンド領域の開発に従事しつつ、マネージャーとしてメンバーのサポート、その他様々な業務を行っている
中野慎也[ナカノシンヤ]
クラウドエース株式会社技術本部システム開発部Techサポートディビジョン。専門学校卒業後、マルチベンダーのオンプレミス環境における保守・構築を主な業務として従事。クラウド関連の資格を取得する中でGoogle Cloudに興味を示す。2021年よりクラウドエース株式会社に入社。お客様からの技術的な問い合わせに対応するサポート業務を行っている
坂田功祐[サカタコウスケ]
クラウドエース株式会社技術本部システム開発部Data/MLディビジョン。大学在学中、AIの可能性に惹かれ、IT業界を志す。大学卒業後、2021年にクラウドエース株式会社に入社。主に、データ分析基盤やMLOps基盤の設計、開発、保守を担当している
久保航太[クボコウタ]
クラウドエース株式会社技術本部企画・戦略室。DOS時代からシステム開発に従事。キャリア初期はハードウェアとの連携を含んだアプリケーションを担当することが多かったが、Javaとの出会いによりWebアプリケーション開発にシフトし、クラウドエースではクラウド環境でのWebAPI開発を担当。現在は組織課題に対応する部署へ異動
佐塚大瑚[サズカダイゴ]
クラウドエース株式会社技術本部システム開発部Data/MLディビジョン。高専卒業後、Google Cloudに興味があり、2022年クラウドエース株式会社に入社。入社後はGoogle Cloudの資格を複数取得し、主にデータ分析に用いるデータ基盤構築の設計、即発、保守を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶう
contradiction29
tossy