Scalaスケーラブルプログラミング 第4版 (第4版)

個数:
電子版価格
¥5,060
  • 電書あり

Scalaスケーラブルプログラミング 第4版 (第4版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月19日 18時57分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 735p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784295011552
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

全35章の包括的チュートリアル!Scalaの手法と背景知識を幅広く解説。刷新されたコレクションライブラリーに対応。オブジェクト指向/関数型/制御構造/クロージャー/トレイト/パターンマッチ/Future/パーサーなど多数の主題を網羅。

目次

スケーラブルな言語
Scalaプログラミングの第一歩
Scalaプログラミングの次の一歩
クラスとオブジェクト
基本型と演算子
関数型スタイルのオブジェクト
組み込みの制御構造
関数とクロージャー
制御構造の抽象化
合成と継承〔ほか〕

著者等紹介

オダースキー,マーティン[オダースキー,マーティン] [Odersky,Martin]
Scala言語の生みの親。スイス・ローザンヌのスイス連邦工科大学教授で、ACM(米国計算機協会)のフェロー。プログラミング言語とシステムの研究に携わり、特にオブジェクト指向と関数型プログラミングをいかに組み合わせるかというテーマに取り組んでいる。2001年からはScalaの設計/実装/改良に注力。それ以前は、Javaジェネリクスの共同設計者であり、javacリファレンスコンパイラーの原型の作者でもある

スプーン,レックス[スプーン,レックス] [Spoon,Lex]
Semmle,Ltd.のソフトウェアエンジニア。スイス連邦工科大学でポストドクターとして2年間Scalaの研究を行う。ジョージア工科大学で動的言語の静的分析について研究を進め、コンピューター科学の博士号を取得。Scala以外に、動的言語のSmalltalk、科学言語のX10、Semmleを支える論理言語など、さまざまなプログラミング言語の開発に携わる

ベナーズ,ビル[ベナーズ,ビル] [Venners,Bill]
Artima DeveloperのWebサイトを運営するArtima,Inc.の社長。Javaプラットフォームのアーキテクチャや内部構造についてのプログラマー向けガイド『Inside the Java Virtual Machine』の著者でもある。Scala Centerの諮問委員会のコミュニティ代表であり、ScalaTestテストフレームワークと、関数型オブジェクト指向プログラミングのためのScalacticライブラリーの開発・設計を主導している

長尾高弘[ナガオタカヒロ]
東京大学教育学部卒。30年ほど前から翻訳に携わり、多数の訳書がある

麻植泰輔[オエタイスケ]
フリーランスのScalaプログラマー。ScalaMatsuri現主催者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。