出版社内容情報
読者対象:サーバー管理者、サーバー提案SE、システムインテグレータ、Linuxサーバー保守担当者 技術レベル:中級。過去にRHEL互換OSを使ってシステム提案、日常業務を担当、導入、保守経験がある
内容説明
Dockerの基本概念からKubernetesの導入まで、企業におけるコンテナ環境の活用方法を網羅。
目次
第1章 Dockerとは?
第2章 Docker導入前の準備
第3章 Docker Community Edition
第4章 Dockerfile
第5章 ネットワーキング
第6章 資源管理
第7章 管理ツール
第8章 CoreOSとRancherOS
第9章 Docker Enterprise Edition
第10章 Kubernetesによるオーケストレーション
著者等紹介
古賀政純[コガマサズミ]
兵庫県伊丹市出身。1996年頃からオープンソースに携わる。2000年に入社後、UNIXサーバーのSE及びスーパーコンピューターの並列計算プログラミング講師を担当。科学技術計算サーバーのSIの経験も持つ。2005年、大手企業のLinuxサーバー提案で社長賞受賞。2006年、米国ヒューレット・パッカードからLinux技術の伝道師として「OpenSource and Linux Ambassador Hall of Fame」を2年連続受賞。オープンソースを活用したサーバーのSEとしてプリセールスMVPを4度受賞。現在は、Hadoopを軸にオープンソースを駆使する大規模サーバーのプリセールスSEとして、技術検証及び執筆に従事。Red Hat Certified Engineer、Novell Certified Linux Professional、Red Hat Certified Virtualization Administrator、EXIN Cloud、Red Hat Open Stack、HPE ASE、Hadoop(CCAH)などの技術者認定資格を保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おおとろ
Mariyudu
にゃーごん