幕末テクノクラートの群像 (改訂版)

個数:

幕末テクノクラートの群像 (改訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 文庫判/ページ数 351p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784286166230
  • NDC分類 281
  • Cコード C0095

出版社内容情報

日本の礎を作った、幕末高級技術官僚たち6人、川路聖謨、小野友五郎、榎本武揚、土方歳三、松本良順、勝海舟の人生。彼らは劣悪な環境下にほとんど独学で語学を習得し、それを足がかりにして、それぞれの専門分野に進出していきました。それはまさに、現代の日本人にとって、たくさんのヒントが詰まった「目指すべき道」なのです。生きる道を模索する人必読の一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シャル

8
激動の幕末日本において、その持てる技術によって時代の荒波を乗り切ろうとした男たち、そしてプラスもう一人。黒船の襲来によってそれまでの世界と価値観そのものが大きく揺るがされる中で、自分のできることを考え、いかにして諸外国に対抗していくのか。それぞれの視点から見るだけでも、それがいかに困難であったか、そしてそれ以上に幕府内部のゴタゴタと障害があったのかを思い知る。技術だけでは世界は動かない、しかし、少しずつ影響を与え合う。そんな面々を見た後に政治の力で世界を動かした勝を持ってくるからなおさらそれを感じる。2016/05/02

ひーくん

4
経歴をみると本業は医者の方のようです。 人物ごとに分けて書いていますが、「前述した、後述する」が頻繁に出て来て非常に読みにくいです。出来れば時系列に話をすすめたら、取り上げた人物達がどう交わるのかがすっきりするのに。 とはいえ、日本史では勝を除けばあまり大きく取り上げない人達にスポットをあて、官僚としてどう評価するかという視点で描いている点は良かった。2019/10/09

YOS1968

1
時代が変わるとき、高い専門技術を持ち政策能力を持つ才能を持った人が国を動かす。幕末のテクノクラートって格好いいな、という思いと、川路聖謨という人の人生を知りたかったので読みました。ですが、少々文章が趣味的過ぎていたような。2016/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9887836
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品