目次
基本操作 行動シミュレーション
応用編 ことわざシミュレーション
その他 お話シミュレーション
著者等紹介
Jamais Jamais[JAMAIS JAMAIS]
東京生まれ。周囲が軒並みB型であったことから、血液型に興味を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
京 遊
14
基本として行動シミュレーション、応用として替え歌ならぬ替えことわざ、童話の登場人物がAB型だったら? の三部構成。前作より濃度が劣るも斬新さは十分。「機能美が好き」で物事を選ぶこと、「泣かぬなら 放してやろう 時鳥」思考(狭いカゴ内じゃ鳴かなくもなるさー)や「転ばぬ先の杖で転ぶ」ようなドンくささ、シンデレラが落としていった片方の靴を見つけ彼女を想うのではなく「片っぽだけじゃ不便」とか「どーやって帰ったんだ?」などと靴が気になってしまうのは自分の言動そのもので、弄られているような感覚。さぁ、オヤツ食べよう。2022/12/20
りの
13
装丁みて「その通り!」と思ったんだけど、前作ほどの読み応えはないな と思いながらサラリと読了。一番ウケたのは、ことわざシミュレーションの「やぶから棒を素通り」2016/02/06
wish
4
前作に引き続き購入。やっぱどころところあってました。寝るのが大好きで一足先に帰りたくて仕方ない感じ。2012/11/18
秋庭誠
2
【これは続編ですか?はい、大ヒット作再び、です】☆9 「またかよww」と思ったのが、二週間前の本屋。で、高校の図書館で見つけたのが、先週の金曜。ネタ切れを不安していましたが、それはなくって、ひたすら面白かった。これも追加できそう。考えたのは俺。「体温計を腕に挟むと何も出来ずにイライラ。」「無理に文字を書こうとしてふにゃふにゃする。」「で結局正しい温度が出ず、やり直し。」2013/01/14
みい
2
立ち読み。また出たwまぁ、当たってたり、当たってたり当たってなかったり・・・な感じ(笑)2013/01/10