内容説明
約40年のタイム・スパンの中で現地の変遷を体験した生々しい香港レポートをはじめ、シンガポール、タイ、マレーシア、ボルネオについても、ビジネスマンとして、はたまた生活人として、感じたままをつづる。
目次
第1章 香港―不死鳥の華僑世界(郷愁を誘う古き時代の匂い;押し寄せる時代の波間で ほか)
第2章 シンガポール―華僑の国造り、赤道直下に咲いた園芸の花(不夜城の香港からガーデンシティへ;歴史の足跡 ほか)
第3章 タイ―変貌する祈りの国(初対面のタイ;七十年代初頭のタイでの経験 ほか)
第4章 マレーシア―多様な民族の複合国家の悩み(マレー半島の都市を行く;シンガポールからの家族旅行 ほか)
第5章 ボルネオ(東マレーシアとブルネイ)―南海の果てに立つ(サラワク州を行く;ブルネイの夕焼け ほか)
著者等紹介
池田昌之[イケダマサユキ]
1959年(昭和34年)東京大学法学部卒業。同年、三菱銀行入行。主要な海外勤務:1970年(昭和45年)同行香港駐在員事務所・開設並びに勤務。1972年(昭和47年)同行シンガポール支店・開設並びに勤務。1977年(昭和52年)同行テヘラン駐在員事務所・開設並びに主席駐在員。1983年(昭和58年)同行香港支店長。その他の主要な職歴:1981年(昭和56)年同行恵比寿支店長。1986年(昭和61年)同行国際部国際資金為替部長。1988年(昭和63年)同行取締役営業本部営業企画部長。1989年(平成元年)テルモ常務取締役。1992年(平成4年)DCカード取締役副社長。1998年(平成10年)日本格付投資情報センター代表取締役副社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。