きみが必要だ〈2〉非幸少年と共に生きて

  • ポイントキャンペーン

きみが必要だ〈2〉非幸少年と共に生きて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 460p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784286022772
  • NDC分類 327.85
  • Cコード C0095

内容説明

子供は変わる。子供だから変わる。変わるからこそ教育や福祉の対象である。だから今の姿で決してダメ人間だとかクズだと決めつけてはいけない。非幸児の自立を支え、共に歩んだ37年間の記録。

目次

第1部 教護院の背景
第2部 園での暮らし
第3部 自立への挑戦
第4部 ここにある教育の原点
第5部 問われる大人の生き様
第6部 講演録・インタビュー他

著者等紹介

小野木義男[オノギヨシオ]
昭和12年5月、岐阜県加茂郡川辺町にて出生。父戦死により極貧母子家庭に育つ。昭和33年3月、中部社会事業短大(現・日本福祉大)を奨学資金やアルバイトで卒業。社会福祉協議会勤務を経て、昭和36年4月~(37年間)、三重県立国児学園に勤務。昭和59年4月園長となり平成10年3月定年退職。この間、全国教護院協議会副会長。中部十県一市教護院協議会会長。暁学園短大、江南女子短大、国立三重大学、聖十字福祉専門学校、日本福祉大学中央福祉専門学校及び日本福祉大学社会福祉学部にて、非常勤講師として「養護原理」「児童福祉」等担当。三重県青少年健全育成ビジョン専門委員会、人権教育基本方針検討委員会、子ども人権問題専門部会、等各種委員会委員。東海「非行」と向き合う親たちの会世話人代表。平成17年11月永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品