内容説明
もう一つの医療“漢方医術”とはなにか。聖徳太子が中国から取り寄せた医学書などから、その本質的要素を取りだし、東洋医学を誰にでもわかるように解説。
目次
1 漢方が見直される
2 葬られた理由
3 六合の至宝
4 一連の環
5 『素問』より
6 『難経』より
7 西洋医学
8 養生法
9 体系化されている経絡治療
著者等紹介
青木すみゑ[アオキスミエ]
1921年群馬県に生れる。1934年磐戸村立磐戸尋常高等小学校卒業。1941年鍼灸師検定試験合格。岡部素道、竹山晋一郎に師事す。1957年世田谷区船橋に鍼灸治療所開設。1977~81年まで世田谷鍼灸師会の学術部長を任じ会員に難経運気論など講義。1983年群馬県に移転。素問購読会開く。1995~2000年まで平井ひろみ主催のたべもの学習会の講師として、食物本草の講義
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- スイート リベンジ 100 FOD
-
- 電子書籍
- 成巌寺せんねん食堂 おいしい料理と食え…