内容説明
メディア/アイデンティティ/関西発文化/ヤンキー/ケータイ小説/恋愛/オタク…若者たちは、いまをどう生きているのか。
目次
1 メディア・リアリティ・アイデンティティ(若者論の理由―若者文化論はなぜ繰り返され続けるのか;デジタルネイティブ世代の情報行動・コミュニケーション;若者のアイデンティティ)
2 脱東京・脱エリート・脱メディア(関西発文化について;若者サブカルチャーの脱世代化と地域化に伴う変容;ギャル文化とケータイ小説。そして、その思想)
3 つながり方・楽しみ方・生き方(趣味縁から公共性へ;現代日本の若者の恋愛とその機能;オタクたちの快楽;踊る若者たち―よさこい系祭りが生み出す新しい絆)
著者等紹介
小谷敏[コタニサトシ]
1956年鳥取県生まれ/中央大学大学院博士課程満期退学。現在、大妻女子大学人間関係学部教授。専攻は現代文化論、マスコミュニケーション論
土井隆義[ドイタカヨシ]
1960年山口県生まれ/大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。現在、筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。専攻は社会学、逸脱行動論
芳賀学[ハガマナブ]
1960年東京都生まれ/東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、上智大学総合人間科学部教授。専攻は宗教社会学、文化社会学
浅野智彦[アサノトモヒコ]
1964年宮城県生まれ/東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学教育学部准教授。専攻は自己論、アイデンティティ論、物語論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
潮見
Yonda
Max Brown
じん★ひで
Taichi Ito