感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
291
『世界の朝ごはん』の「南・西・中央アジアとアフリカ」篇。想像していたよりも食べやすそうなものばかり。中で一番おいしそうだったのが、イスラエルのシュクシャカ。玉ねぎ、トマト、にんにく、卵にチリ・パウダーやカイエンペッパー、マジョラムなどの香辛料を加えたもの。栄養バランスもよさそうだ。アフリカ代表は、ケニアのキガリとカランガ。本書のものは残念ながらソフィスティケイテドされ過ぎていて、野趣に乏しい。トルコとエジプトの朝ごはんも美味しそう。2023/07/21
シルク
11
世界の朝ごはんシリーズ第2巻。トルコとかインド、ケニア辺り。ふむふむと思いながら読む。栄養に関しての解説とかは、ほぼほぼ頭に入らん(笑) インドの朝ごはん、美味しそうだな〜。カリーとチャツネと、豆とかの粉で作った白い蒸しパンだってさ。長らく行ってないけど、久々にインドカリー店行きたくなったよ🍛 カシミール地方の、断食後のごはんとして人気だという、牛乳、ヨーグルトを使った白いカレー料理ってのもいいな。美味しそうなものをあれこれつまむ、トルコの朝食も素敵🤤 トルコのパンはべらぼうに美味しいらしいすね🥖2025/07/18
おくらさん
8
味の素ライブラリーにて2022/07/26
遠い日
8
シリーズ2は「南・西・中央アジアとアフリカ」の朝ごはん。やっぱり暑い国では、汗をかけるような辛い料理が多いなぁ。そんな中で目を引いたのがエジプトの朝ごはん。もちろん、地方によってまた違うメニュウなのだろうが、豆をふんだんに使っていてヘルシーな印象。ソラマメの緑のコロッケがおいしそう。2017/05/01
まげりん
6
アジアは麺が多めでしたが、パンの文化が増えてきました。トルコ料理おいしそう・・。2013/12/12