- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 知育絵本
- > いろ・もじ・すうじ・アルファベット
著者等紹介
しみずたかはる[シミズタカハル]
清水貴栄。ぷしゅぷしゅのキャラクターデザインを担当。教育番組のパッケージデザインや、ミュージックビデオ、TVCM、舞台演出など、デザイナー視点ならではの映像演出と、独特な色彩感覚を活かしたアートディレクションで作品を作り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♡
39
シナぷしゅが好きな人や清水貴栄さんの作品が好きな人にオススメの1冊です!娘ちゃんも息子くんもシナぷしゅが大好き!テレビ番組の方も時々視聴。独特のゆるさと個性的な発想にいつも釘付け!シナぷしゅのキャラクターの無限の面白さを感じます。この絵本も、思いもよらないものに変身してビックリ!親子で一緒に仲良く、シナぷしゅがもっと好きになる素敵な絵本です!清水貴栄さんの他の作品を読んでみたくなります!2024/12/29
めぐ
3
読み聞かせ(1歳4ヶ月)本人が児童館の棚から持って来た本。シナぷしゅを良く見ているので気になった様子。ぷしゅぷしゅが色んな物に変身。穴がプリンの形に開いているページが好きみたいで、そこだけ何度も開き直す。プリン良く食べてるからね🍮2023/09/19
愛
1
シナぷしゅというキャラクターを知っていたので気になって手に取りました。仕掛け絵本で形から何かを想像しながらページをめくるのがワクワクして楽しいと思います。2025/01/21
松島凜佳
1
あなあきしかけえほんで小さい子でも実際に触れながら楽しく読める絵本だとおもいました。2025/01/21
まる
1
家の本 食いつき ◎ 2024/02/21