内容説明
猫は買わずに拾う時代。あなたと猫の運命的な出会いと、これからの毛まみれで幸せな生活のために。
目次
1 拾う(拾うべきか、拾わざるべきか;捕獲のコツは、事前の準備と平常心 ほか)
2 育てる(子猫を育てるには、まず週齢を見極めよう;子猫の成長とお世話のしかた早見表 ほか)
3 馴らす(すぐに人馴れする猫もいれば数年かかる猫もいる;人馴れさせるにはケージ飼いが必須 ほか)
4 知る(野良猫問題は何が問題なのか;猫にとっての幸せって何だろう ほか)
5 守る(愛猫の専任看護師のつもりでお世話を;頼りになる動物病院を見つけよう ほか)
東京キャットガーディアン代表 山本葉子の保護猫エピソード
幸せになった元野良猫たちをご紹介
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
p.ntsk
63
NPO東京キャットガーディアンが監修した野良猫の保護を紹介した本です。様々なケースを考えて拾う拾わないの選択から具体的な捕獲の仕方、育て方、病気や不妊・去勢手術などなど。写真やイラスト、図表も豊富で読みやすく手取り足取りの実践的な説明で勉強になりました。普通の猫の育て方としても参考になると思います。野良猫の生活は本当に過酷。保護猫団体の願いは野良猫がいなくなること。保護猫活動や地域猫活動の大切さがあらためてわかりました。猫との共生を考えるうえでもよい本だと思います。 2019/06/21
鈴
59
只今、元野良猫を保護中なので、元野良特有の問題行動を解決できないかと読んでみた。今の私には参考になる部分はあまり無かったが、野良猫や捨て猫を拾って、または月齢の低い仔猫を、家族に迎えようとしている人にはとても参考になると思う。たくさんの可哀想な猫たちが幸せになれますように。2019/02/12
たまきら
30
こ、これは…!一冊家にあってもいいと思えるぐらい微に入り細にわたる良本です。ふとしたきっかけで今年多くの猫たちの里親募集をしている我が家には本当に貴重な情報が満載の本です。特に全く連絡してこないような里親さんに今回出会って悩んだので、事前に「定期的に連絡をいただけますか?」という部分にご賛同いただくのは大切だったな、と反省。大変お世話になりました。2019/08/18
みさどん
22
奇をてらった本題に対して、その中身は素晴らしい。情報量満載にして、正しいし細やか。これ一冊で賄えるだろう、猫育てには。猫が亡くなってから、ああすればよかったこうすればよかったと、経験から思うけれど、こういう本が助けてくれるはず。猫は買わずに拾ってほしい、そう思う。2025/02/04
友蔵
22
こういう本があって良かったと思う。本屋で一度手に取ったけど、当時は猫が来るなんて考えもせずにさらっと見て戻しました。猫が野生ではなかったとは驚き!うちのニャンも可愛がってあげようと思った。2018/07/31