インコ&オウムのお悩み解決帖

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784278039153
  • NDC分類 646.8
  • Cコード C0076

内容説明

咬みつき、毛引き・自咬、オンリーワン、呼び鳴きなど…突如として現れた鳥さんの問題行動。「いったいどうして?」「何があったの?」と悩む飼い主さんを導く、ケーススタディを多数収録。鳥さんをもっともっと幸せにしたいと願うすべての飼い主さんへ。

目次

序章 鳥と共に生きることを決めたあなたへ(鳥らしさを大切にしたい;鳥にしつけは必要? ほか)
困った1 咬みつき(豹変したのは鳥さんのせい?―オカメインコ・たろうちゃんの場合;咬みつきは人間が我慢しなくてはいけない?―コザクラインコ・ぴよちゃんの場合 ほか)
困った2 毛引き、自咬(発情からの自咬が、やがてクセになってしまい…―セキセイインコ・福ちゃんの場合;自咬は愛鳥からのSOS―オキナインコ・ルビーちゃんの場合 ほか)
困った3 オンリーワン(お父さんしか好きじゃない、訳じゃない―コミドリコンゴウインコ・リコポンちゃんの場合;あまりに密接な関係の果てに…―オカメインコ・みかんちゃんの場合 ほか)
困った4 その他(幸せはケージの外にある!?―コザクラインコ・きみちゃんの場合;あの頃のあなたはいづこへ?―モモイロインコ・百太郎ちゃんの場合 ほか)

著者等紹介

柴田祐未子[シバタユミコ]
横浜小鳥の病院併設ショップBirds’Grooming Shopバードトレーナー。Susan Friedman主催「Living and Learning with Parrot」「Living and Learning with Animal」「PBAS」受講修了。小鳥から大型鳥まで、さまざまなインコやオウムの問題行動の予防や改善に取り組み、多くの鳥さんと飼い主さんの悩みを解決してきた。人と鳥さんの幸せな暮らしを目指し、個別カウンセリングのほか、講演、雑誌や書籍の執筆活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロマンチッカーnao

23
何故か我が家のピーチャンは、嫁の事だけを咬みます(笑)でも、特に嫌ってるわけではなくて、普段はとても仲いいんだけど、何故か突然、咬むんですよね。それで、理由と対策を知りたくて読んでみたら、理由も解決方法もわかりました。これからは、今まで以上にピーチャンと仲良くやっていけます(笑)2017/09/03

run

9
再読。留守にすると食欲がなくなっちゃうぴーちゃんが心配で。鳥さんの可能性は無限大!2017/11/12

yukision

8
友人からのプレゼント本。以前図書館で借りて,とても良かったので購入したかったが,タイトルを忘れてそれっきりだったので,なおさらありがたみを感じながら読んだ。鳥を飼ったら悩まされがちなトラブルに具体例を挙げながら詳しく丁寧に説明されている。共感しながら読めた。2019/05/17

トリオネア

3
我が愛鳥のコザクラ10歳が、今年の初めくらいから毛引きになってしまい困惑していたが少し参考になった。巣引き経験も豊富、優しく大人しいペアの雄なのでまさか…と思っていたのだが、現状考えられる原因は多分に皮下脂肪かと。咬み癖、毛引き・自咬、オンリーワン、その他の悩める問題のケースが載っている。2018/09/25

なすび

3
勉強になった!試してみたいし、もっと深く掘り下げてみたい!2017/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11302538
  • ご注意事項

最近チェックした商品