出版社内容情報
手間暇かけた本格スープが美味しいのは当たり前。しかし、限られた時間で同じだけ味わい深いスープは作れないのか。本書がその問いに応えます。スープ作りをまったく新しい発想でとらえなおしたシンプル・イズ・ベストの40皿のスープの世界にご案内。
目次
Try This Soup(かぼちゃとトマトの少し甘酸っぱいスープ;焼きねぎとホタテのスープ ほか)
Soup from Vegetable(ポテト・ポテトスープ;じゃがいもとひよこ豆スープ ほか)
Recycled Soup(鶏のスープ;豚のスープ ほか)
Full of Soup(クスクスのスープ;イカスミごはんスープ ほか)
著者等紹介
たなかれいこ[タナカレイコ]
オーガニックフード&ライフスタイルプロデューサー。CMスタイリストを経て、NYに遊学中に自然食に興味を持ち、82年に「ケータリングサービス612」を開設。以降、オーガニックフード&料理教室を軸とした仕事を展開。現在、蓼科の612ファームで、ファーミングのフィールドからも、おいしい、からだにいい暮らし方を提案中。武蔵野美術短期大学卒業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
1039kuri
22
暑い夏にこそ、あったかいものを食べるんだよとは祖母の教えでありました。しかし、あの時代とこの時代の夏は違いすぎる。冷たいスープを求めて手に取ったけれど、今度はバーミックスが欲しくなる。いろいろ考えてミキサー買ったばっかりなのに…。2014/08/14
小雀✡ずーっと積読減強化月……
3
コレは…スープ本?いや…タイトル通りごはん本だな。 『キャベツのパスタスープ』??スープパスタではないのか?何と言うか、スープの概念をバーン!と、取っ払った1冊って感じでした。2014/03/06
すいれん
0
手順がシンプルに書かれて過ぎていて、かえって初心者向きとは言えず。けどスープ作りたく、バーミックス欲しくなる本。欲をいえば使いまわしスープのバリエーションがもっと載っていたらよかった…。2013/07/05
-
- 和書
- 20世紀の美術家500