出版社内容情報
大阪で人気の東欧雑貨店「チャルカ」プロデュースのちょっと懐かしさ漂う東欧の手作り小物(編み物、刺繍、アクセサリーなど)を旅コラムとともに紹介した1冊。
内容説明
チェコのオルガおばあちゃんが家族のために編んだくつした。アニコちゃんがお嫁入りのために作った刺しゅうクロス。ハンガリーで、ルーマニアで見てきた、たくさんの手のあとが残るものたち。チェコやハンガリーのおばあちゃんのアイデア、民族衣装、手仕事からヒントをもらった、ちょこっと手づくりの本。
目次
女の貫禄はエプロンで決まる。―すっぽり、エプロン
はしっこには愛がある。―ひらひら、ふち編み
どんぐり帽、と申します。―コロコロ、ニット帽
おばあちゃんの足もとに、もう釘づけ。―編み編み、ルームシューズ
糸で描く。その贅沢な時間よ。―ちくちく、ハンガリー刺しゅう
フォークダンスはしないけれど、好き。―くるんと、チロリアン
小さいくせに、たっぷりと遊べる素材。―コロリン、ボタン
ホーロー生活に、なくちゃならないもの。―ふんわり、鍋つかみ
ミシンとハサミで絵を描こう。―チョキチョキ、フェルト細工
使いこまれた手織りクロスの、第二の人生。―ジグザク、アンティーククロスのリメイク
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hideko
25
資料用として昨年購入。 手芸本というより東欧の手仕事を愛でる本。 これも中古買いしたが、レア物だったので発刊当初より高値で購入。 しかし、満足。2017/10/21
遠い日
6
久保よしみさんと藤山なおみさんが作った東欧の文房具や手芸品、アンティーク雑貨などを扱うお店「チャルカ」。東欧独特の、生活の中の雑貨のなんとも温かみのある表情に、心和みます。刺繍の細やかで、なのにポップな色使いに、暮らしを楽しむ心映えを感じます。手仕事を代々受け継いできた女性たちの誇りや気概が頼もしい。2020/04/21
fu-min
6
チャルカと言う女性二人が作ったお店の本、レトロで可愛い手作り品がいっぱい、またまた作りたい物が増えました。2016/04/14
Keystone
5
東欧のおばあちゃんたちの可愛いことと言ったら!2017/10/27
ybhkr
1
基本的にレースとかタイルとか刺繍(四角いのがいっぱいのやつ)が生理的に苦手なんで、なぜこの本を手に取ったのかといえば、東欧のおばちゃん、おばあちゃんファッションが好きだからです。エプロンもこの形が一番好き。たまにきます。編み物もなんか苦手で(自分でも不自由。あみぐるみとか直視できない)パラ見ですが、フチ編みは素敵だし、わたしも好きです。刺繍スタンプもかわいいな。わたしには手作りはちょっと無理ですが楽しめました。2016/01/26
-
- 和書
- 電子顕微鏡学事典