ONTOMO MOOK
最新版世界の名門オーケストラ - オーケストラ・ファン必携!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 224p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784276963061
  • NDC分類 764.3
  • Cコード C9473

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジャズクラ本

14
◎タイトル通り現在活動中の世界各国のオケが網羅されており、音楽監督や常任指揮者、主な活動拠点と共にオケの特徴及びディスコグラフィが掲載されています。生は滅多に聴きに行かず(行けず?)レコードやCDばかりなので、どうしても録音に積極的なオケに親しみを感じてしまう。。日本のオケの情報も充実しています。不満はNBC交響楽団やコロンビア響など、過去に存在していたオーケストラの扱いが軽いこと。今もトスカニーニやワルターなどの録音が豊富に聴けるだけに充分に頁を割いて欲しかった。これ以外はほぼ満足できました。2020/07/03

くり坊

2
この本に名前の出ていた、全ての楽団を、スマホの音楽配信アプリ内にて「お気に入り」登録をして済ませた。試聴するには、MP3という圧縮形式や、所詮はスピーカーが貧弱なスマホからの音源に満足するかどうかは、人それぞれだと思うが、わたしはレコードもCDも購入しないで、音楽は、専らスマホで聴いているので、この1冊は、スマホ内の「お気に入り」登録を充実させる、絶好の機会になった。2024/05/10

やま

2
多数のオーケストラの歴史と現状等が簡潔にまとめられており楽しく読めた。2020/07/16

菊地

1
世界各国の有名オケが網羅されており、オケの簡潔な歴史とそれにまつわる関係者や簡単な特徴などについてが説明されている。一つ一つのオケについて凄く長い説明がされている訳でもないんだけど、扱っているオケが多いから結果的にボリューム感が出ている。 ただまあ、オーケストラ初心者的な立場で言わせてもらうと、有名な音楽人の名前・楽曲・地名等の名前を「知ってて当然」のように出されてくるから正直あまり内容は入ってこなかったかな。 特に人名はほとんど分からなかった、僕が読むにはまだ早過ぎる内容だった気がしますね。不勉強。2025/05/18

愛理ちゃん88

0
サラーっと読むには最適なボリュームと情報2023/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15340011
  • ご注意事項

最近チェックした商品