おくのほそ道-越の国々 - 芭蕉の句による歌曲集

個数:
  • ポイントキャンペーン

おくのほそ道-越の国々 - 芭蕉の句による歌曲集

  • 松尾芭蕉/新実徳英
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 音楽之友社(2015/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 30p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784276525658
  • NDC分類 767.08
  • Cコード C1073

出版社内容情報

松尾芭蕉『おくのほそ道』より越後・越中・越前を詠んだ三句が題材の歌曲集。既刊の同名の女声合唱版のオリジナル版となるもの。

女声合唱とピアノのための同タイトルが既刊だが、今回はそのオリジナル版となる歌曲集である。メゾ・ソプラノ歌手の青山恵子の委嘱により書かれ、2011年に同氏の歌曲コンサートにて初演。芭蕉の名作紀行句集『おくのほそ道』より越後・越中・越前を詠んだ三句をテキストにして3楽章構成の歌曲にまとめた。朗詠調の旋律とそれを装飾するように纏わりつくピアノの主題と変奏のヘテロフォニックな展開で曲は静から動へと推移を繰り返す、聴きごたえのある力作。歌唱技術的には比較的演奏しやすく、日本人ならば感得しやすい音楽語法で作曲されている。新しい日本歌曲としての現代性も豊かに実現された作品。奏楽堂日本歌曲コンクールなどで取り上げられるレパートリーとして最適。また、海外に歩みを進める日本人歌手の持ち歌としても十分世界に通用する日本歌曲として推薦できる作品。

?T(7分15分)、?U(4分15秒)、?V(6分)

【著者紹介】
東京大学工学部、東京芸術大学作曲科卒業。同大学院修了。ジュネーブ国際バレエ音楽作曲コンクールのグランプリ並びにジュネーブ市賞をはじめ、文化庁芸術祭優秀賞、中島健蔵音楽賞、別宮賞、尾高賞、文化庁芸術祭大賞、佐川吉男音楽賞など受賞多数。管弦楽作品の多くは、国内ではNHK交響楽団をはじめ、海外でも主要なオーケストラにより演奏され、それぞれ高い評価を得ている。現在、桐朋学園大学院大学教授。東京音楽大学客員教授。

最近チェックした商品