- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽(楽譜)
- > ピアノ曲集(初級・クラシック)
出版社内容情報
「ムジカノーヴァ」誌で連載したオリジナル作品を曲集としてまとめた。月ごとに変化する風景や自然の様子などを音で表現した。
ムジカノーヴァ誌で2013年4月号から2014年3月号に連載されていた轟千尋オリジナル作品「きせつ の ものがたり」を1冊の曲集としてまとめたもの。月ごとに変化する風景や自然の様子などを音で表現した作品で、4月から3月まで全12曲を収録。
これらの作品のコンセプトは「譜読みはブルクミュラー程度」「新しい響きに出会い、親しむチャンスを与える作品」である。新鮮な音の響きをおもしろがる柔軟性のある耳を育てることを主眼に、テクニックばかりを重要視するようなものではなく、子どもたちに早い段階から不思議な響きや音のぶつかり、主和音で終わらないといった、自由な発想の作品に出会えるよう配慮されている。
また、書き下ろしとして、作品の導入、季節にまつわる作品も同時に収録。
[曲目]
1. プレリュード/2. 1月 夢/3. 2月 雪/4. 3月 目覚め/5. インテルメッツォ―春/6. 4月 ひなたで/7. 5月 鳥たちの庭/8. 6月 雨/9. インテルメッツォ―夏/10. 7月 海の上を吹く風/11. 8月 祭り/12. 9月 祈り/13. インテルメッツォ―秋/14. 10月 Trick or Treat/15. 11月 いちょうの木/16. 12月 クリスマス/17. ポストリュード―冬
【著者紹介】
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。同大学院音楽研究科作曲専攻修士課程修了。これまでに作曲を野田暉行、尾高惇忠、松尾祐孝、電子音楽を辻田幸徳、音楽理論を川井學の各氏に師事。在学中より映画音楽製作等の経験を積み、現在は管弦楽及び室内楽のための作編曲、演奏家のCDアレンジや楽曲提供や曲集の出版を多く手がけている。また、ピアノ指導者や演奏家を対象とした「演奏に結びつける和声学」の講座が好評で、全国各地から招かれている。21世紀音楽の会会員。NPO法人ユニバーサル・サウンド・デザイン アドバイザー。