ウィーン原典版
リスト超絶技巧練習曲 - 大練習曲第2番,第7番

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 12,1/高さ 31cm
  • 商品コード 9784276402331
  • NDC分類 763.2
  • Cコード C1073

出版社内容情報

超難曲として名高いリストの傑作《超絶技巧練習曲》(全12曲)と、その前身ともいえる《大練習曲》から2曲を補遺として所収。

《超絶技巧練習曲》はF.リストによる12の練習曲。完成は1851年だが、その起源は1826年の《48の練習曲》(実際には12曲しか出版されなかった)にさかのぼり、1837年の《大練習曲》を経てようやく完成された。「ヴィルトゥオーソ練習曲」というタイトルが計画されていたようにどれも難曲だが、第4番〈マゼッパ〉をはじめ名曲揃い。リストを代表するピアノ作品となっている。《大練習曲》から《超絶技巧練習曲》への改訂は、ピアノ書法の新しい形態に重点を移すもので、ピアノ製造や楽器の音量拡大という進歩を目の前にして、リストの奮闘は響きの改善に向けられていた。またこの改訂は、広い範囲におよぶ部分の削除あるいは新たな創作を含んでおり、複数の交響作品の創作を通して高度な作曲レヴェルに達していたリストの展開の手法が見て取れる。これらの作業方法は、補遺に収録された《大練習曲》第2番、第7番と比較することで具体的にあとづけすることができる。

練習曲 第1番〈前奏曲〉
練習曲 第2番
練習曲 第3番〈風景〉
練習曲 第4番〈マゼッパ〉
練習曲 第5番〈鬼火〉
練習曲 第6番〈幻影〉
練習曲 第7番〈エロイカ〉
練習曲 第8番〈死霊の狩り〉
練習曲 第9番〈回想〉
練習曲 第10番
練習曲 第11番(序奏部分のヴァリアント)
練習曲 第11番〈夕べの調べ〉(本稿)
練習曲 第12番〈雪あらし〉
補遺:大練習曲 第2番
大練習曲 第7番

【著者紹介】
東京芸術大学大学院音楽研究科音楽学専攻博士後期課程修了(音楽学)。沖縄県立芸術大学音楽学部音楽学専攻助教などを経て、現在、東邦音楽大学大学院非常勤講師、静岡文化芸術大学講師。〔ウィーン原典版〕《リスト 愛の夢》《リスト コンソレーション》訳者。日本音楽学会、日本音楽表現学会所属。

最近チェックした商品