内容説明
本書は、前著「落ちこぼれをなくす楽しいピアノ・レッスン」に続く第2弾である。内容は、前著より少し程度は高いが、『生徒にどう接し、生徒をどう導けば、家庭でより楽しく練習し、宿題をやってくる生徒に育つか?』について“実践例を上げながら、レッスン風景も入れて”実際に即した「語り口」で綴られている。
目次
1 宿題をやってこない生徒を生んだルーツを探ってみよう
2 より楽しいレッスン
3 丸い指で弾ける子に、育てよう
4 低音部譜表の読譜は、楽しく、手掛かりを与えて
5 感覚は、身体を使って、具体的に育てよう
6 階名唱を生かして、より分かりやすく、より美しく
7 レガートペダルの楽しい教え方
8 “指使い”を考えさせる指導は、初見の力や、応用力を育てる
9 集中力をつけるレッスン
10 個性をひきだすレッスンへの提言
11 どの子も、宿題をやってくる生途に、育てよう