内容説明
楽譜作成ソフトの定番である「Finale」およびその廉価版「allegro」「PrintMusic!」―“Finaleファミリー”3ソフトの最新バージョンを一気に解説!どのソフトを使っている人も便利に活用できるガイドブック。150以上の楽譜作りの要点を項目別に解説。知りたいポイントをひとつずつていねいに説明した。各項目ごとに、機能に対応したソフトを明記。具体的な手順を紹介。このとおりに操作すれば間違いなく実現できるという内容。注意点やポイントも明記。豊富なヒントを付けて応用も効くようにした。Finale旧バージョンのユーザーでも参考になる。実際の楽譜で使われているプロのテクニックを具体的に紹介した豊富な実例集付き。
目次
基本操作
五線を準備する
音符や休符を入力する
音符や休符を編集する
歌詞
コードネーム
音楽記号
文字
レイアウト
プレイバック
印刷する
保存する
読み込みと書き出し
環境
実例集
著者等紹介
藤江まなみ[フジエマナミ]
東京都生まれ。国立音楽大学作曲科出身。アレンジャー、作曲家として活躍中。スタイルノート・スクール楽譜制作コース主任講師
冨山史真[トミヤマシマ]
和歌山県生まれ。智弁学園和歌山高校卒業。国立音楽大学作曲科出身。アレンジャー、作曲家として活躍中。スタイルノート・スクール楽譜制作コース講師
池田茂樹[イケダシゲキ]
福井県生まれの東京育ち。大学では文系の学科を卒業。出版社、書店、制作会社などでの勤務を経て現在は有限会社スタイルノート代表取締役として、音楽書や楽譜の制作・出版、音楽記事の制作・企画などを多方面に手がけている。クラシック音楽と韓国ポップス音楽に詳しく、それらのCDのライナーノート執筆や楽曲解説なども多数ある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。