アメリカン・ルーツ・ミュージック 楽器と音楽の旅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784276236578
  • NDC分類 762.53
  • Cコード C0073

目次

1 アメリカン・ルーツ・ミュージックはどのようにして成立したか?
2 バンジョーの旅―アフリカの民俗楽器からアメリカの国民楽器へ
3 フィドルの旅―バイオリン・ケースを抱えた入植者たち
4 マンドリンの旅―古くて新しいルーツ楽器
5 ギターの旅―音楽スタイルを進化させた和音の魔法
6 リゾフォニック・ギターの旅―すべてはスライド奏法のために
7 その他の楽器の旅―ダルシマー、ウクレレ、オートハープ、ボタン・アコーディオン
8 モンローズ・ホーンパイプ―再びルーツを探る

著者等紹介

奥和宏[オクカズヒロ]
東京生まれ。「ブルーグラス・リヴァイバル」誌の編集部に採用されたのがきっかけとなり、80年代に音楽ライターとしてもデビュー。同誌をはじめ、業界紙、パソコン雑誌などの編集長を歴任し、現在はフリーランスのライター
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Sherlock Holmis

1
著者の博識ぶりに驚かされる。楽器の構造・奏法の解説から、重要なメーカー・演奏家に関する伝記的事実の紹介、社会情勢史をふまえた考察まで、一人で全部語ってしまっているのだから。アメリカの音楽というとジャズやブルースが思い浮かぶがここでは大してフィーチャーされない。それらは全体のほんの一部に過ぎず、実際には多種多様な文化の混ざりあいを経た豊穣な世界が広がっているのだ。2020/11/07

kaolly

1
楽器から見る移民の音楽2007/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/27743
  • ご注意事項

最近チェックした商品