音楽家である前に、人間であれ!

個数:
  • ポイントキャンペーン

音楽家である前に、人間であれ!

  • 石田 泰尚【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 音楽之友社(2022/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 18時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 112p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784276200159
  • NDC分類 762.1
  • Cコード C1073

出版社内容情報

「ヴァイオリニスト石田泰尚の硬派なメッセージ。その言葉の一途さが、やわらかな音楽を生む。」

その強面の容姿とは裏腹に、繊細で正統的な音楽へのアプローチで人気沸騰中の石田泰尚による初めての単行本。著者のコアなファンや音楽家を目指す若い人たちのみならず、広く多様な世代に向かって発信する「生きるためのメッセージ集」である。著者のこれまでの歩みを俯瞰しつつ、様々な逆境を跳ね返してきたその類まれな信念を言語化。彼が愛した音楽、ファッション、彼を愛する人たちの証言も織り込み、硬派なヴァイオリニストの魂の軌跡を追う。

内容説明

ヴァイオリニスト石田泰尚の硬派なメッセージ。その言葉の一途さが、やわらかな音楽を生む。

目次

ヴァイオリニスト石田泰尚の硬派なメッセージ
直感で選ぶ。迷わない。
「がむしゃら」が幸運を呼ぶ。
野望を叶える僕の方法。
親孝行、できているかな。
練習以上のものは出ない。
孤独ではなく孤高に生きる。
ピアソラに教えられたこと。
人として最低限の「礼儀」とは?
神奈川フィルをもっとメジャーに。
若き音楽家に伝えたい3つのこと。
番外編 私が感じた、素顔の石田泰尚さん
石田泰尚・緊急アンケート「あなたにとって、石田泰尚とはどんな人間ですか?」
石田泰尚・これまでの歩み

著者等紹介

石田泰尚[イシダヤスナオ]
1973年、神奈川県川崎市生まれ。1995年、国立音楽大学を首席で卒業、新星日本交響楽団にアシスタントコンサートマスターとして入団し、1997年コンサートマスターに就任。2001年から神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスター(現在は首席ソロ・コンサートマスター)、2020年から京都市交響楽団特別客演コンサートマスターを務める。オケやソロ活動のほかにも、弦楽四重奏団Yamato String Quartetや男だけの硬派弦楽アンサンブル「石田組」、ピアソラを追及する「トリオ・リベルタ」、ヴァイオリニスト〓谷直人とのデュオ「ドス・デル・フィドル」など、様々なユニットで活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

107
京都市交響楽団のゲストコンマスとして、最近は関西でも演奏機会の多い石田さんだが、この人を初めて見た時の衝撃は忘れられない。服装や歩き方はヤクザそのものだし、何より、両足を広げて前に投げ出してヴァイオリンを演奏される姿に、目が点になった。でも、そんな外見と異なり、きめ細かく他の奏者とコンタクトをとるコンマスぶりは誠実そのもの。本書からも、この人の真面目な人柄が十分に伝わってくる。親孝行に心を砕き、シャイで、人としての礼儀を大切にし、「彼ほど陰で努力する人物を知らない」と言われる石田さんの素顔を垣間見る一冊。2022/08/08

ふう

69
サントリーホールで行われた石田組のコンサートに行ってきました。美しい演奏と楽しいパフォーマンスに魅了され、帰りにこの本を購入。写真を見るとちょっと怖そうな人という印象ですが、タイトルにあるとおり、考え方も人となりもとても真っ当で、自分もそうでありたいと言い聞かせるように読みました。『周りの人の話にはきちんと耳を傾ける、誰に対しても礼儀正しく接する、そして常に自分を高めるために努力する』強い意志を持たなければ実行し続けるのは困難です。その努力の成果である美しい音色をまた聴きに行きたいと思います。2023/08/17

ykshzk(虎猫図案房)

30
この方のライブで、初めて足まで鳥肌が立つという経験をした。自分のすることに責任を持とうという気概があるからこその見た目。ご自身の「こんな格好しててもやることやってんだぞ」という言葉を裏切らない、まさに努力と良識の音楽家。神奈川フィルのコンサートマスターという重責を20年以上担っているだけでも大変なのに、更に更にベストを尽くそうとされてる様子が伝わってくる。バッハはまだ今じゃない、とおっしゃっているけれど、いつかバッハのCDを出される日を楽しみに。スズキメソードの先輩でもある氏に改めて敬意←私は4年で脱落。2024/09/22

Rico.genge

12
見た目はカッコ付けているように見えるのに、実はカッコを付けているわけではなく、常に謙虚に真っ直ぐに生きている。そういう「生き方そのもののカッコ良さ」を本能的に実践している方なのではないかと思いました。 実は石田泰尚さんの演奏は、動画で一度観ただけですが、本書を読んで生演奏を必ず観たいと思いました。 本書の中でとても正直で、逆にカッコを付けていない姿に感動しました。2024/03/29

コチ吉

9
どう見てもこの人はオーケストラのコンサートマスターには見えない(失礼ながら)。でもベートーヴェンのヴァイオリンソナタのCDを聴いて、その柔らかな音色のギャップにちょっと驚いた。礼儀正しく謙虚であることを旨とし、無趣味で音楽一筋のストイックな人なのだろう。2022/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19737326
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品