練習しない子のためのピアノレッスン―できた!を積み上げて両手同時奏まで導く

個数:

練習しない子のためのピアノレッスン―できた!を積み上げて両手同時奏まで導く

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784276148130
  • NDC分類 763.2
  • Cコード C1073

出版社内容情報

『ムジカノーヴァ』2021年8月号~2022年7月号連載「導入期のピアノレッスン 練習しない子のための教材選び」に加筆修正を行い、1冊にまとめたもの。

保護者の協力のもと家庭で練習をしてくるのが当たり前だった昭和のピアノレッスン風景は、現代において様変わりし、開始年齢も多様化している。既存の教本をなんとなく与えるやり方では対応できなくなっている今、生徒が「何ができて、何ができないのか」を的確に見極め、一人ひとりに合わせたレッスンを組み立てる力が、ピアノ指導者には不可欠になっている。

本書では、両手同時奏(両手を同時かつ別々に動かすこと)を目標に、ピアノ演奏に必要な3つのスキル「音感・リズム感」「テクニック」「譜読み」の観点から、生徒一人ひとりに合わせた指導内容について、考え方と具体的な事例をお伝えする。

指導を始めたばかりのピアノ講師、教え方に悩む全ての方におすすめの一冊。

内容説明

多くのピアノの先生方が直面しているお悩み、「生徒が練習してこない」。全国のピアノの先生方と研究を重ねてきた著者が、具体例とともに、生徒が「できること」「できないこと」を見極め、ピアノを楽しく続けられる方法を紹介します。

目次

第1部 レッスンを組み立てる(練習時間がとれない生徒たち;ピアノ演奏に必要な三つのスキル―「音感・リズム感」「テクニック」「譜読み」 ほか)
第2部 音感・リズム感を育てる(手遊びで音感を育てる;民謡・童謡で音感を育てる ほか)
第3部 テクニックを伸ばす(手遊び歌と1本指でテクニックの基礎作り;ミドルCを始める ほか)
第4部 譜読みの力をつける(譜読みから初見への導き方;ヘ音記号のCポジションの読譜)
第5部 事例に合わせたピアノレッスン(教材選びのケーススタディ;オンラインレッスンの組み立て方)

著者等紹介

山本美芽[ヤマモトミメ]
ピアノ教本研究家。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。音楽ライター・ピアノ講師として活動しながら、ピアノ講師が集うFacebookグループ「山本美芽ライティング研究会」を主宰、レッスン現場の問題について調査研究を行う。ピアノ教本セミナーに300回以上登壇。ピアノを故・多喜靖美、根津栄子に師事。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

AKO

1
両手同時奏まで導くためにまでに知っておきたいことや考え方など参考になった。本当に両手同時奏ができるまでに、辞められてしまっては悲しすぎるし、早く両手同時奏の楽しさを味わわせたい。最初数ヶ月はピアノを弾かないピアノレッスンというのも著名な先生はされているが、自分は真似できないと思うし、でも目先のことだけではなく、目先のことも長い先のことも両方を大事にしていきたい。「練習しない子のための」とこの本のタイトルについているけど、練習しない子に限らず練習する子にもとり入れたい内容が色々あってよかった。スカア!2023/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20279685
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品