歌の本―歌の好きな人と歌が苦手なあなたに

個数:

歌の本―歌の好きな人と歌が苦手なあなたに

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月30日 05時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784276142053
  • NDC分類 767
  • Cコード C1073

内容説明

声楽家で教師、合唱指揮者、音楽評論家と「3足のわらじ」を履く筆者ならでは。声帯を大事にした、少ない労力で最大の効果を得る、実は合理的な「歌うこと」の本。「ヴィジョン編」で想像力を鍛え、「技術編」で楽典・発声等を再確認。最後に「統合編」で“素敵”に到達する全3章で進む歌のレッスン。

目次

第1章 「ヴィジョン」編 解釈の深め方(「歌」とは何か?;シューベルトとウェルナーの『野ばら』「音楽」が行うこと;『上を向いて歩こう』のヴィジョン ほか)
第2章 「技術」編(楽典の復習;「発声」の整理整頓;脳へのインプット)
第3章 「統合」編(「演奏」への転換;最高の演奏;「ヴィジョン」の醸成―ロケハンの作業 ほか)

著者等紹介

國土潤一[コクドジュンイチ]
昭和31年東京生まれ。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院修士課程(独唱テノール専攻)修了。旧西ドイツ国立デトモルト音楽大学に留学。帰国後は、声楽家としての活動のほか、「レコード芸術」、「音楽の友」、「モーストリー・クラシック」各誌を中心とした音楽評論、合唱指揮の分野でも活動している。東京学芸大学、武蔵野美術大学、文化学園大学、放送大学埼玉センター各講師。(公財)三菱UFJ信託芸術文化財団理事。出光音楽賞推薦委員。文化庁の各種委員も務める。平成27年度下総皖一音楽賞受賞。声楽をテオ・リンデンバウム、リヒャルト・ホルム、伊藤亘行、川村英司、山路芳久、松村健太郎に、ドイツ語舞台発音法をハンス・クールマンに、合唱指導法を田中信昭に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルクシ・ガイ

1
危うく8月は読んだ本ゼロになるところだった。情緒不安定で、インプットがうまくできないのだ。そのせいか、この本を読みながら、何度も泣きそうになった。2025/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17529346
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品