はじめての指揮法―初心者のためのバトンテクニック入門 (新装・改訂版)

個数:

はじめての指揮法―初心者のためのバトンテクニック入門 (新装・改訂版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月17日 07時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784276141742
  • NDC分類 761.9
  • Cコード C1073

出版社内容情報

1999年の初版以来、大変好評で17刷を記録する指揮技術(バトンテクニック)の実践指導書。斎藤秀雄門下の著者が、“斎藤指揮法”への前段階として、真の初心者向けに「指揮者の役割」などの理論面、「叩き」などの技術面などについて解説している。プロ・アマ問わず指揮を学ぶ人たちの役に立つ内容。

今回は、新装・改訂版として『第三部 Ⅴエチュード5』を新たに加え、はめ込み運動(Waltz打法など)について解説する。表紙も新たな装いとなる。

目次

第1部 少しばかりの理論を中心に(指揮って何だろう?;指揮の歴史:指揮者という職業はいつから?;指揮の概念と機能・指揮者の条件:指揮者と指導者の違いは?;指揮者の役割:指揮者の仕事とは?)
第2部 技術を中心に(バトンテクニック(指揮技術)とは
基本動作:曲を始めて終わるまで
基本技術:ニュアンス表現のためのテクニック
実践技術:基本的な音楽要素表現のためのテクニック)
第3部 『指揮法教程』への導入と実践(棒振りのツボ;エチュード1 “平均運動”をマスターしよう;エチュード2 “しゃくい”をマスターしよう;エチュード3 “先入法”をマスターしよう;エチュード4 “叩き”と“引掛け”をマスターしよう;エチュード5 “Waltz打法”をマスターしよう)

著者等紹介

斉田好男[サイダヨシオ]
1948年、長野県松本市に生まれる。2022年、神戸市文化賞受賞。オペラを中心に管弦楽、吹奏楽、合唱の指揮、また指揮法講習会の講師など幅広い活動を行っている。現在、神戸大学名誉教授、日本指揮者協会会員、日本吹奏楽指導者協会会員、日本合唱指揮者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
基礎:指揮の役割 音楽表現 バトンテクニック リズム指示 ダイナミクス調整 感情伝達 構成理解 楽譜分析 演奏者との関係 音楽の一回性 指揮技術:型の重要性 動作の種類 拍子の振り方 アクセントの表現 テンポ変化 ダイナミクス指示 手の動き 発音と呼吸 フレージング 応用:練習と本番の違い 解釈の伝達 音楽の流れ 指揮者の人間性 指揮と共感 合奏の調整 音楽の瞬間表現 指示の明確化 表現深化:音色の調整 アンサンブルの統率 フレーズの形成 音楽の対話 身体の使い方 呼吸の同期 指揮棒の扱い 音楽の感動共有2025/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21757488
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品