出版社内容情報
音楽療法の第一人者・佐治順子氏による、手軽な実践本。
音楽によって輝き、元気になる音楽療法の知恵をあなたに。
著者の豊富な経験をもとに、特に高齢者に効果のある実践を行うための方法を、イラストや楽譜、図表を使ってていねいに解説。本書で紹介するセッションの主な対象者は、健常者、デイケア通所者、施設入居者、パーキンソン病患者。
本書の内容は、高齢者専門の音楽療法士の方だけでなく、これから音楽療法を学びたいと思っている方、音楽療法に関心のある方、介護職、看護職、教員職、保健福祉関係職の方、そして高齢者がいらっしゃるご家族の方にも、即効性がある。
セッションで実際に使える4つの付録(アンケート用紙、和音奏の例、評価表、プログラム選曲リスト)は本書ならでは。
音楽の知識は少しで充分。心とからだは音楽でかわる!
目次
1 音楽療法をはじめる前に(セッション日前までに理解しておくこと;プログラムを作成してみよう!)
2 さぁ!実際にセッションをはじめよう(セッションをはじめよう;慣れてきたらチャレンジ!)
More もっと知りたい!音楽療法(反応と対応;アセスメント;音楽療法による変化 ほか)
著者等紹介
佐治順子[サジノブコ]
PhD.東京藝術大学音楽学部卒、同大学院修了。東北大学大学院後期博士課程修了、博士(教育学)。昭和音楽大学、宮城大学、鈴鹿短期大学などで教鞭を執り、世界音楽療法連盟臨床実践委員長、ロンドン大学ゴールドスミスカレッジのリサーチフェローを歴任。現在宮城大学名誉教授、日本音楽療法学会関東支部幹事、同学会認定音楽療法士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。