この一冊でわかるピアノ実技と楽典―保育士、幼稚園・小学校教諭を目指す人のために (増補版)

個数:

この一冊でわかるピアノ実技と楽典―保育士、幼稚園・小学校教諭を目指す人のために (増補版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月21日 18時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 102p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784276100510
  • NDC分類 763.2
  • Cコード C1073

出版社内容情報

試験必須のバイエルと弾き歌いに的を絞った実践編と、その実践編の理解に必要十分な楽典とコードの基礎知識の二部構成。

2007年の初版刊行以来、養成校の現場に圧倒的な好評を持って迎えられた、ピアノ実技対策本。試験必須のバイエルと弾き歌いに的を絞った実践編と、その実践編の理解に必要十分な楽典とコードの基礎知識、という2部構成。今回の増補版では、この5年間の推移――資格試験・採用試験の動向、保育所保育指針・幼稚園教育要領・学習指導要領の改訂、各種メディアやネット学習環境の変化――を踏まえて、最新の情報を盛り込み、よりわかりやすい記述を工夫した。共著者のうち、二人までが共学校で(ピアノの早期教育を受けていない)男子学生を教える必要に迫られている、ということも今回の改訂のきっかけになった。

【著者紹介】
東京藝術大学大学院修士課程(音楽教育学専攻)修了。京都女子大学発達教育学部児童学科教授。

内容説明

資格試験・採用試験の「音楽」は、この一冊で万全!増補版ではピアノ実技へのICT活用と楽典攻略の補足を盛り込みました。

目次

第1部 実践編―ピアノ実技なんかこわくない!(採用試験でのピアノ(音楽)実技
「バイエル」の練習はここがポイント
弾き歌いへのアドバイス)
第2部 理論編―誰でもわかる!やさしい楽典(楽譜のルール;音程)

著者等紹介

深見友紀子[フカミユキコ]
東京藝術大学大学院修士課程(音楽教育専攻)修了。京都女子大学発達教育学部児童学科教授。深見友紀子ミュージック・ラボ代表

小林田鶴子[コバヤシタズコ]
大阪教育大学大学院修士課程(音楽教育専攻)修了。共栄大学教育学部教育学科教授

坂本暁美[サカモトアケミ]
大阪教育大学大学院修士課程(音楽教育専攻)修了。四天王寺大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品