目次
第1章 隠岐諸島の社会変動
第2章 隠岐の同郷団体の構造と機能―島根県隠岐郡西ノ島町の出郷者の社会移動空間
第3章 隠岐の出郷者の生活と意識―島根県隠岐郡西ノ島町の同郷団体の変容
第4章 漁師町の空間と海―海産物の導入、廃棄の事例から
第5章 浦郷の離島認識―自然と文化の視点から
第6章 考古学調査研究から見た隠岐
第7章 「船神としての焼火信仰」
第8章 隠岐神楽の構成―民俗芸能調査研究法再考
第9章 隠岐島前の伊勢講
第10章 隠岐雑感
著者等紹介
小坂勝昭[コサカカツアキ]
1973年東北大学大学院文学研究科社会学専攻修了。1974年東北大学文学部助手。1979年東京国際大学助教授。1984年東京国際大学教授。1987年東京国際大学大学院教授。1987年イリノイ大学客員研究員。1990年江戸川大学社会学部教授。現在、文教大学国際学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。