内容説明
ドイツ「三月前期」は、ヤーコプ・グリムの時代だった。ロマン主義の風潮のもと、グリムは“子供と家庭の童話”を蒐集し、ヘーゲルは“大人と国家の法律”を構築した。彼らの周りには、サヴィニー、ガンス、ハイネ、シミュレがいた。三月革命へといたるグリムとその時代を、“法”の思想史として物語る。
目次
第1章 “法”の精神とその運命
第2章 ヘーゲル哲学と法の実定性
第3章 サヴィニーとグリムの歴史法学
第4章 ヤーコプ・グリムの思想形成
第5章 法の内なるポエジー
第6章 『ドイツ法古事誌』と『フランス法の起源』
第7章 ヤーコプ・グリムの『ドイツ法古事誌』
第8章 グリム兄弟とゲッティンゲンの七教授事件
第9章 ハイネ法学詩集
第10章 ハイネとガンス
著者等紹介
堅田剛[カタダタケシ]
1950年宇都宮市に生まれる。1975年上智大学法学部卒業。1980年明治大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、獨協大学法学部教授、法学博士(明治大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- フェノロサと魔女の町