思いのままのモノづくり―3D CAD徹底解説

個数:

思いのままのモノづくり―3D CAD徹底解説

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 255p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784274947087
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C3040

内容説明

この本は、CADを学ぼうとする学生やデザイナー、ならびに設計者がイメージ伝達やモデリングをするときに問題となる「形」のつくり方についてのヒントを書いた本です。様々な試行錯誤を繰り返しながら、いかに短時間で、あとで変更しやすく形をつくるにはどうすればよいかをまとめました。

目次

1 創造的にCADを使う(創造的にCADを使う;形をつくる基礎を確認しよう ほか)
2 形をつくる八つの原則(基準を定義しましょう;正しい作業手順を身に付けよう ほか)
3 球体に挑戦(半円の回転を利用する;薄い半円を重ねる ほか)
4 モデリングに挑戦(キーボードのキーボタンをつくる;ヘルメットをつくる ほか)

著者等紹介

飯田吉秋[イイダヨシアキ]
1947年、愛知県生まれ。83年松下電器産業株式会社退社。85年有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所設立。77年、第25回毎日ID賞で特別課題特選を受賞。88年「プレイトン」がニューヨーク近代美術館永久コレクションに選定。93年に「CDSTACK」がデザインフォーラム’93金賞を、翌94年に同製品がbio14(14th biennial of industrial design)でゴールドメダルを受賞し、リブリアナ建築美術館永久コレクションに選定される。他、多数受賞。社団法人総合デザイナー協会理事。NPO法人エコデザインネットワーク理事。社団法人日本インダストリアルデザイナー協会会員。守口門真商工会議所議員。デジタルプロセス研究会運営委員。関西eものづくり交流会幹事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品