「モーター、マジわからん」と思ったときに読む本

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

「モーター、マジわからん」と思ったときに読む本

  • ウェブストアに22冊在庫がございます。(2025年10月20日 13時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784274229510
  • NDC分類 542.13
  • Cコード C3054

出版社内容情報

「とにかくわかりやすい!」だけじゃなく、ワクワクしながら読める!
スマートフォン、扇風機、車、リニアモーターカー……これらのまったく分野の異なる製品たちには、すべてモーターが使われています。私たちの身の回りにはモーターが使われているモノが溢れていて、モーターなしでは生活できないほどです。

この本は、私たちの生活を支えるモーターについて、楽しく、わかりやすく解説する本です。
できるだけ数式は使わずに、図やイラストをたくさん使って、苦手意識がある方でも読みやすい紙面にしました。
各項目は2~4ページで完結するので、寝る前や移動中などの隙間時間にサクサク読み進めることができます。

まずはモーターが回るしくみを理解するために、DCモーターを例に電気や磁気について学んでいきます。
そののち、より複雑なACモーターの説明や、関連する機器やその他の種類のモーターの紹介へと進みます。
ただモーターや理論の話をするのではなく、身の回りでどう使われているのか、という具体例も挙げていきます。

モーターに興味がある人はもちろん、一度学習しようとして躓いてしまった人や、難しさを感じたことがある方には、とくにオススメです。

内容説明

日本の電気の6割はモーターが使ってる?ブラシがあると寿命が短くなる?ACとDCってどう違うの?パソコンが動くのはモーターのおかげ?パワエレの登場でどう変わったの?三相交流ってどういうしくみ?超超超わかりやすいから読む手が止まらない!モーターのプロが書いた渾身の一冊!

目次

1 モーターってなんだろう?
2 モーターのきほん!DCモーター
3 弱点を克服!ブラシレスモーター
4 現在の主流!ACモーター
5 進化したACモーター
6 ほかにもある!いろんな種類のモーターたち
7 モーターを選ぶための一歩踏み込んだ知識

著者等紹介

森本雅之[モリモトマサユキ]
モリモトラボ(MoriMotoR Lab.)代表。工学博士。電気学会フェロー。元東海大学教授(2005年~2018年)。三菱重工業にて、モーターとパワエレの研究開発を担当(1977年~2005年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品