出版社内容情報
現代土木の「わざ」が一目でわかる!本シリーズは、日本の優れた土木技術、土木構造物に関して、小学校高学年~中学生にも面白く・わかりやすく解説したインフォグラフィッカルなピクチャーブックです。土木学会の全面協力のもと、貴重な写真や図面を数多く散りばめています。
第1巻「災害に備えるわざ」では、我が国の代表的な災害である地震や火山、台風、豪雪がなぜ発生するのか、またそれらが引き起こす災害とそれらに備える対策、それに加え環境と調和した社会を作るための土木のわざをわかりやすく説明しています。
目次
1章 土木の役割と歴史
2章 地球は生きている
3章 日本を囲む環境
4章 日本の自然災害
5章 自然災害から国土と命を守る
6章 食を支える
7章 エネルギーをつくる
8章 環境を支える
9章 建設機械
著者等紹介
速水洋志[ハヤミヒロユキ]
1968年東京農工大学農学部農業生産工学科卒業。株式会社栄設計入社、以降建設コンサルタント業務に従事。2001年株式会社栄設計代表取締役に就任。現在、速水技術プロダクション代表。株式会社八島建設コンサルタント技術顧問。技術士(総合技術管理部門、農業土木)、NPO法人グランドワーク三嶋専門アドバイザー、環境再生医:自然環境部門(上級)
水村俊幸[ミズムラトシユキ]
1978年東洋大学工学部土木工学科卒業。株式会社島村工業入社、以降土木工事の施工、設計・積算業務に従事。現在、株式会社技術開発コンサルタント取締役統活技術部長。NPO法人彩の国技術士センター理事。技術士(建設部門)、一級土木施工管理技士、RCCM(農業土木)、コンクリート診断士、コンクリート技士、測量士
稲垣正晴[イナガキマサハル]
1975年東京大学工学部資源開発工学科卒業。現在、株式会社ウォールナット取締役調査部長。技術士(応用理学部門、総合技術監理部門)
吉田勇人[ヨシダハヤト]
1988年株式会社栄設計入社、以降建設コンサルタント業務に従事。現在、株式会社栄設計技術部次長。一級土木施工管理技士、RCCM(農業土木)、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- だってもう結婚してるから! 5