出版社内容情報
現代的な「情報リテラシー」と「情報技術」の基本が身に付く。
これまでの「理工系情報学科の入門書」としての基礎知識は踏まえた上で、「Python」の紹介、「人工知能(AI)」「ビッグデータの解析」の入門など、〈超スマート社会〉を見据えた「コンピュータ概論」の入門書。
コンピュータの原理から、基礎となる理論、「n進数」などの情報数理、ネットワーク技術、AI、ビッグデータ処理の基本までをコンパクトな内容にまとめ、わかりやすく解説(各章末に演習問題掲載)。
目次
1章 コンピュータの原理
2章 情報の基礎理論
3章 ハードウェア構成
4章 ソフトウェア構成
5章 コンピュータシステムと情報セキュリティ
6章 知識情報処理
7章 人工知能
8章 ビッグデータ
9章 マネジメント
著者等紹介
向井信彦[ムカイノブヒコ]
1983年大阪大学基礎工学部機械工学科卒業。1985年大阪大学基礎工学研究科物理系専攻博士前期課程修了。1985年三菱電機(株)情報技術総合研究所入社。1997年コーネル大学工学研究科コンピュータサイエンス修士課程修了。2001年大阪大学基礎工学研究科システム人間系専攻博士後期課程修了。博士(工学)。2002年武蔵工業大学工学部助教授。2007年武蔵工業大学知識工学部教授。現在、東京都市大学知識工学部情報科学科教授
田村慶信[タムラヨシノブ]
1998年鳥取大学工学部卒業。2003年鳥取大学大学院工学研究科社会開発工学専攻修了。博士(工学)。2008年広島工業大学情報学部准教授。2009年山口大学大学院理工学研究科准教授。現在、東京都市大学知識工学部教授
細野泰彦[ホソノヤスヒコ]
1976年武蔵工業大学工学部卒業。1982年大阪府立大学大学院工学研究科経営工学専攻修了。工学博士。1992年武蔵工業大学工学部助教授。2009年東京都市大学知識工学部准教授。現在、東京都市大学知識工学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。