静定構造力学の解法 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784274220357
  • NDC分類 501.34
  • Cコード C3052

出版社内容情報

初めて構造力学に取り組む人、構造力学を学ぶ学生、1級建築士、2級級建築士を目指す人にとって絶好の入門。実力養成への近道。演習問題123問掲載!ロングセラー待望の改訂版。
基本事項の解説と豊富な例題およびその詳解によって、
「静定構造力学」と「材料力学」の理論と応用が身に付く。

「建築構造力学」を学ぶ学生の演習テキスト、
一級建築士[国家試験]対策のはじめの一冊として最適。

1章 静定ラーメン
2章 静定トラス
3章 断面の諸係数
4章 部材の諸応力度
付録/索引

岡島孝雄[オカジマ タカオ]

大村哲矢[オオムラ テツヤ]

内容説明

基本事項の解説と豊富な例題およびその詳解によって、「静定構造力学」と「材料力学」の理論と応用が身に付く。ロングセラー待望の改訂版。「建築構造力学」を学ぶ学生の演習テキスト、一級建築士「国家試験」対策のはじめの一冊として最適。

目次

1章 静定ラーメン(ラーメンについて;静定ラーメンの解法順序 ほか)
2章 静定トラス(トラスについて;トラスの解法の種類 ほか)
3章 断面の諸係数(断面1次モーメント;重心、図心 ほか)
4章 部材の諸応力度(応力度、ひずみ度;部材の応力度に関する解法)

著者等紹介

岡島孝雄[オカジマタカオ]
1929年栃木県に生まれる。1948年仙台工業専門学校卒業。(現東北大学工学部)。1952年東北大学(旧制)卒業。1968年~72年東京工業大学研究生終了。東京工業大学工学部附属工業高校副校長、同専攻科建築科講師、東洋工学専門学校建築学科教授、第3回建設業構造基本調査委員会学識経験者委員(建設省)、産業教育の改善に関する調査研究協力委員(文部省)等歴任

大村哲矢[オオムラテツヤ]
1993年東京理科大学工学部卒業。1995年東京工業大学大学院総合理工学研究科修士課程修了。取得学位:博士(工学)東京工業大学。現在、東京都市大学工学部建築学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品