出版社内容情報
著者オリジナルの手法でマーケティングのデータ分析の概念・理論をやさしく解説。Rによる豊富な例題で実践力が身に付く。「マーケティング」を知り尽くした著者が、Rによりマーケティングのデータ分析をやさしく解説!
データ分析関連のビジネス書は多数ありますが、読み物・啓蒙書に近い書籍や、分析例を説明しているものの実際の分析手法が解説されていないため、いざ実践となると正しい分析ができない書籍などが散見しています。
本書は、著者オリジナルな手法でマーケティングのデータ分析の概念・理論をやさしく解説します。
特に初心者が陥りやすい「答えを求めるデータ分析」思考をあらため、「ヒントを求めるデータ分析」へと導くとともに、豊富なRによる例題で実践力を身につけます。
第1部 マーケィング入門編
第1章 分析から「外れ」と「外す」を考える
第2章 自社の強みと弱みを分析してヒントを得る
―戦う価値ポートフォリオ分析
第2部 マーケィング実践編
第3章 R入門
第4章 予測精度を高めるヒントを得る
―外れ値に着目する回帰分析
第5章 買うはずなのに買わない人からヒントを得る
―ロジスティック回帰分析
第6章 戦術効果を高めるためのヒントを得る
―交互作用を活用する分析
第7章 ターゲットを決めるためのヒントを得る
―クラスター分析
第8章 一緒に買われるアイテムからヒントを得る
―協調フィルタリング分析
付 録
A Rのインストール(windows、Mac、Unix)
B Rのプログラム例
豊田裕貴[トヨダ ユウキ]
内容説明
ヒントを求めるデータ分析、直感的にわかる解説とRの演習を通じて、マーケティングで多用されるデータ分析手法・結果の読み方・活用法を徹底攻略。
目次
第1部 マーケティング入門編(データ活用に必要なマーケティング思考;自社の強みと弱みを分析してヒントを得る)
第2部 マーケティング実践編(R入門:マーケティングデータを活用する環境を得る;回帰分析で売上を予想する;購入確率を求めマーケティングヒントを得る:ロジスティック回帰;セグメンテーションからターゲティングへ;より詳細にセグメンテーションとターゲティングをする;一緒に選ばれるアイテムからヒントを得る)
著者等紹介
豊田裕貴[トヨダユウキ]
神奈川県出身、1970年生まれ。1997年法政大学大学院社会科学研究科経営学専攻修士課程修了(修士(経営学))。2004年法政大学大学院社会科学研究科経営学専攻博士課程修了(博士(経営学))。2004年多摩大学経営情報学部・准教授として着任(2013年度より教授)。2015年法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。