出版社内容情報
薬物治療学を学ぶ薬学部の学生を対象とした書籍群の一冊。最新のエビデンスに基づく標準的な治療法や処方例などについても解説。「精神疾患」「神経・筋疾患」の治療・処方・服薬指導がエビデンスからわかる!
本書は、薬物治療を学ぶ薬学部の学生を対象とする書籍です。
薬剤師になるための知識を習得するうえで、最新のエビデンスに基づく標準的な治療法や処方例などに触れながら、病気とその薬物治療を学ぶことはとても大切です。
本書では、「精神疾患」「神経・筋疾患」の定義・症状や診断、治療法などについて、図表を用いて解説しています。
特に、本書の特色として、
・その病気における「処方例」とその「処方解析」
・その病気の治療を受ける患者さんへの「服薬指導」
を掲載しており、より臨床現場を意識した内容構成となっています。
病気の概要と治療薬についてだけでなく、治療法やその処方の意図、それに基づく情報提供についても、科学的なエビデンスに基づいて学ぶことができる1冊です。
■精神疾患 編
chapter1 統合失調症
chapter2 うつ病
chapter3 双極性障害(躁うつ病)
chapter4.0 睡眠障害
chapter4.1 不眠症
chapter4.2 過眠症(ナルコレプシー)
chapter5 神経症
chapter6 心身症
chapter7.0 その他の精神系疾患
chapter7.1 薬物依存症
chapter7.2 アルコール依存症
■神経・筋疾患 編
chapter1.0 脳血管障害
chapter1.1 一過性脳虚血発作
chapter1.2 脳梗塞
chapter1.3 脳出血、くも膜下出血
chapter2 パーキンソン病
chapter3 認知症
chapter4 頭痛
chapter5 てんかん
chapter6.0 その他の筋・神経系疾患
chapter6.1 進行性筋ジストロフィー
chapter6.2 ギラン・バレー症候群
chapter6.3 重症筋無力症
chapter6.4 筋萎縮性側索硬化症
厚田幸一郎[アツタ コウイチロウ]
畝? 榮[ウネザキ サカエ]
黒山政一[クロヤマ マサカズ]
竹内裕紀[タケウチ ヒロノリ]
平山武司[ヒラヤマ タケシ]
内容説明
薬学教育モデル・新コアカリキュラムに対応。病気の「概要」から「薬物療法」「服薬指導」まで網羅!「処方例」と「処方解説」で薬物療法の評価ポイントがわかる!
目次
精神疾患編(統合失調症;うつ病(大うつ病性障害)
双極性障害
睡眠障害
神経症性障害 ほか)
神経・筋疾患編(脳血管障害;パーキンソン病;認知症;頭痛;てんかん ほか)
著者等紹介
厚田幸一郎[アツダコウイチロウ]
1979年北里大学薬学部卒業。1981年北里大学大学院薬学研究科修士課程修了。現在、北里大学薬学部薬物治療学1教授、北里大学病院薬剤部長。医学博士
畝〓榮[ウネザキサカエ]
1981年東京薬科大学薬学部卒業。現在、東京薬科大学薬学部医療実務薬学教室教授。薬学博士
黒山政一[クロヤママサカズ]
1976年東京薬科大学薬学部卒業。現在、北里大学薬学部薬物治療学2准教授、北里大学東病院薬剤部長。医学博士
竹内裕紀[タケウチヒロノリ]
1989年東京薬科大学薬学部卒業。1991年東京薬科大学大学院医療薬学専攻修士課程修了。現在、東京薬科大学薬学部医療実務薬学教室准教授。薬学博士
平山武司[ヒラヤマタケシ]
1984年北里大学薬学部卒業。2001年明治薬科大学大学院臨床薬学研究科博士課程修了。現在、北里大学薬学部薬物治療学1講師、北里大学病院薬剤部。臨床薬学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。