目次
1章 電気事業法と関係法規(電気事業法の目的と電気工作物の種類;電気事業法施行規則の用語の定義;技術基準の規制内容と適用 ほか)
2章 電気設備技術基準とその解釈(用語の定義、電力ケーブル及び電路の絶縁;電路と変圧器の絶縁耐力;接地工事の種類と一線地絡電流の計算式 ほか)
3章 電気施設管理(電力系統の計画;供給力の種別と発電電力の分担;周波数特性と連系系統 ほか)
著者等紹介
家村道雄[イエムラミチオ]
1961年鹿児島大学工学部電機工学科卒業。1981年第一種電気主任技術者国家試験合格。1993年京都大学より工学博士。前崇城大学(旧名:熊本工業大学)大学院博士課程エネルギーエレクトロニクス専攻指導教授
新井信夫[アライノブオ]
1970年埼玉県立秩父農工高等学校電気科卒業。1975年東電学園専門部技術科卒業。1979年東電学園大学部技術科卒業。1986年第一種電気主任技術者国家試験合格。現在、日本ファシリティ・ソリューション株式会社技術士(電気電子部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ウェーバーと政治の世界